講演抄録/キーワード |
講演名 |
2018-10-27 13:50
筋電位信号を利用した食道発声法訓練用デバイスの提案 ~ 訓練用デバイスで用いる筋電位信号の測定箇所の同定 ~ ○大惠克俊(第一工大)・中村凌也(九工大)・細川和孝(第一工大) SP2018-34 WIT2018-22 |
抄録 |
(和) |
喉頭ガン等で声帯を含む喉頭を摘出した患者は,音声の基となる喉頭原音を失うため発声が不可能となる.このような発声に障害を持つ患者が使用する代用発声法の一つに食道発声法があり,器具を使う必要が無く音質も良いという長所を持つが,一方でその訓練方法が確立されておらず,修得が困難であるという欠点を持つ.そこで我々は生体信号を利用した発声訓練方法に着目し,効率の良い訓練のためのデバイスの開発を目指す.本報告では,開発する訓練デバイスの指標として用いるために,筋電位信号を用いて食道発声に関わる筋肉の動作を解析したので紹介する. |
(英) |
The patients who undergo the laryngectomy lose their voice. One of the speech production substitutes that are used by vocal handicapped person is esophageal speech method. This method does not need any device and its sound quality is very good, but it is very difficult to learn because of there is no established training method. Therefore, we aim to develop the efficient training device for esophageal speech with bio signal. In this report, we describe about the activation analysis of muscles involved with the esophageal speech method by myoelectric signal. |
キーワード |
(和) |
食道発声法 / 筋電位信号 / 代用発声法 / 喉頭適出 / / / / |
(英) |
Esophageal Speech Method / Myoelectric Signal / Speech Production Substitutes / Laryngectomy / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 118, no. 270, WIT2018-22, pp. 13-16, 2018年10月. |
資料番号 |
WIT2018-22 |
発行日 |
2018-10-20 (SP, WIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
SP2018-34 WIT2018-22 |
研究会情報 |
研究会 |
WIT SP |
開催期間 |
2018-10-27 - 2018-10-28 |
開催地(和) |
九工大・百周年中村記念館 |
開催地(英) |
Kyushu Institute of Technology(Kitakyushu) |
テーマ(和) |
音声と福祉情報工学,一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
WIT |
会議コード |
2018-10-WIT-SP |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
筋電位信号を利用した食道発声法訓練用デバイスの提案 |
サブタイトル(和) |
訓練用デバイスで用いる筋電位信号の測定箇所の同定 |
タイトル(英) |
Proposal of Esophageal Speech Training Device with Myoelectric Signal |
サブタイトル(英) |
Identification of Myoelectric Signal Detection Spot for Training Device |
キーワード(1)(和/英) |
食道発声法 / Esophageal Speech Method |
キーワード(2)(和/英) |
筋電位信号 / Myoelectric Signal |
キーワード(3)(和/英) |
代用発声法 / Speech Production Substitutes |
キーワード(4)(和/英) |
喉頭適出 / Laryngectomy |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大惠 克俊 / Katsutoshi Oe / オオエ カツトシ |
第1著者 所属(和/英) |
第一工業大学 (略称: 第一工大)
Daiichi Institute of Technology (略称: DIT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中村 凌也 / Ryoya Nakamura / ナカムラ リョウヤ |
第2著者 所属(和/英) |
九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: Kyutech) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
細川 和孝 / Kazutaka Hosokawa / ホソカワ カズタカ |
第3著者 所属(和/英) |
第一工業大学 (略称: 第一工大)
Daiichi Institute of Technology (略称: DIT) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2018-10-27 13:50:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
WIT |
資料番号 |
SP2018-34, WIT2018-22 |
巻番号(vol) |
vol.118 |
号番号(no) |
no.269(SP), no.270(WIT) |
ページ範囲 |
pp.13-16 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2018-10-20 (SP, WIT) |