お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2018-11-10 13:35
特許法条文の述語論理表現による解の自動生成機能を持つ作問学習システムの開発
藤田風志赤倉貴子東京理科大ET2018-58
抄録 (和) 産業のグローバル化により,知的財産教育の重要性が増加している.しかし,大学では十分な授業時間を確保できていないという現状がある.そのため,知的財産に関する基礎的な知識を身につけるためには,自主学習用の教材が必要であるといえる.しかし,演習問題による学習では解答の暗記になりやすいという問題がある.そのため本研究では,解法の学習に有効である作問学習システムを開発することを目的とする.作問学習システムでは,解の自動生成機能が必要であるため,特許法条文を述語論理で表し,Prologでプログラムを組むことによって,この機能を実装する. 
(英) Intellectual property law education is becoming increasingly important because to the globalization of industry. However, the current state is that university cannot secure enough class hours. Therefore, in order to acquire basic knowledge of intellectual property law, self-learning support system are mandatory. However, learning by practice problems tends to remember only answers. Therefore, in this report, we develop a problem-posing-system that is effective for learning solving methods. Because this system requires a function finding the solution automatically, we implement the function by converting legal texts of Patent Act to logical structure and writing the structure in Prolog.
キーワード (和) 作問学習 / 特許法 / システム開発 / Prolog / / / /  
(英) Problem-Posing / Patent Act / System Development / Prolog / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 118, no. 294, ET2018-58, pp. 29-32, 2018年11月.
資料番号 ET2018-58 
発行日 2018-11-03 (ET) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ET2018-58

研究会情報
研究会 ET  
開催期間 2018-11-10 - 2018-11-10 
開催地(和) 東京工芸大学 (中野キャンパス) 
開催地(英) Tokyo Polytechnic University 
テーマ(和) 若手企画/一般(若手選奨が実施されます) 
テーマ(英) Sessions for Young Researchers (Young Researcher Awards Selection), etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ET 
会議コード 2018-11-ET 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 特許法条文の述語論理表現による解の自動生成機能を持つ作問学習システムの開発 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Development of Problem Posing System about Learning Patent Act Using Predicate Logic of Legal Texts 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 作問学習 / Problem-Posing  
キーワード(2)(和/英) 特許法 / Patent Act  
キーワード(3)(和/英) システム開発 / System Development  
キーワード(4)(和/英) Prolog / Prolog  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤田 風志 / Kazashi Fujita / フジタ カザシ
第1著者 所属(和/英) 東京理科大学 (略称: 東京理科大)
Tokyo University of Science (略称: TUS)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 赤倉 貴子 / Takako Akakura / アカクラ タカコ
第2著者 所属(和/英) 東京理科大学 (略称: 東京理科大)
Tokyo University of Science (略称: TUS)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2018-11-10 13:35:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ET 
資料番号 ET2018-58 
巻番号(vol) vol.118 
号番号(no) no.294 
ページ範囲 pp.29-32 
ページ数
発行日 2018-11-03 (ET) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会