講演抄録/キーワード |
講演名 |
2018-12-22 14:15
非順序型データベースエンジンを用いた大規模データの対話的な非特定化手法の検討と初期評価 ○西川記史・礒田有哉・出射英臣・茂木和彦・吉野雅之・清水 晃(日立)・早水悠登・合田和生(東大)・喜連川 優(東大/NII) DE2018-28 |
抄録 |
(和) |
大規模データの利活用を推進するために,プライバシーの保護が求められている.データの有用性を維持しつつ再識別のリスクを低減するためには,データの非特定化のための対話的な加工プロセスが不可欠であり,当該加工に要する時間の短縮が課題である.本研究では,大規模データを対象として対話的な非特定化を実現するために,非順序型実行原理を用いたデータの加工方法を提案するとともに,その初期性能評価結果を示す. |
(英) |
Protection of privacy is required for driving promotion of large-scale data. In order to reduce a risk of re-identification of person from the data with keeping usefulness of the data, an interactive data de-identification process of large-scale data is needed. For enabling the interactive data de-identification, reduction of data processing
time is required. In this study, we propose a data de-identification method using out-of-order data processing for interactive data sanitization of large-scale data, then show preliminary evaluation result. |
キーワード |
(和) |
非特定化 / 対話的処理 / 大規模データ / / / / / |
(英) |
de-identification / interactive processing / large-scale data / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 118, no. 377, DE2018-28, pp. 61-64, 2018年12月. |
資料番号 |
DE2018-28 |
発行日 |
2018-12-14 (DE) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
DE2018-28 |