お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2019-01-17 14:00
[奨励講演]エッジを活用した自律型モビリティのデータ圧縮方式
吉田雅裕森 航哉井上知洋田中裕之NTTNS2018-178
抄録 (和) 自律型モビリティから発生する様々なセンサ情報をクラウドに蓄積し,高度な安全運転支援や自動運転制御を実現する試みが始まっている.自律型モビリティのセンサ情報は,データのサイズが小さく,高頻度に発生するという特徴を持つ.大量の自律型モビリティから発生する膨大なセンサ情報を,無線アクセス網を介してクラウドに蓄積するために,高頻度に発生するショートパケットを効率的に圧縮できる技術が必要となる.本論文では,自律型モビリティのCANデータを対象に,高頻度に発生するショートパケットの効率的な圧縮方式を提案する.提案方式は,自律型モビリティからエッジサーバまでの無線アクセス網区間をパケットキャッシング(RE)による圧縮を行い,エッジサーバからクラウドまでのインターネット区間をパケットコーディング(gzip)による圧縮を行うという,二段階の圧縮を組み合わせた方式である.公道で実際の自動車を用いた評価実験を行った結果,提案方式は,毎秒1,000メッセージ発生するショートパケットを,リアルタイムに84%圧縮できることを示す. 
(英) Autonomous mobility generates a huge amount of sensor information such as CAN data. Recently, there is a growing interest for collecting CAN data into cloud datacenters in order to realize advanced safe driving support and autonomous driving. Although the size of each CAN data is very small (<16 Byte), an autonomous mobility vehicle may generate more than 1,000 data packets per minute. Autonomous mobility vehicles send CAN data to cloud datacenters via mobile networks with limited capacity. Thus, it is necessary to compress the huge amount of short CAN data packets for efficiency. In this paper, we propose EdgeRE, a practical and efficient architecture of edge enhanced Redundancy Elimination (RE) for autonomous mobility. EdgeRE consists of two packet compression techniques. First, EdgeRE compresses CAN data transported through the mobile network by using packet caching (i.e., rabin fingerprinting). Second, EdgeRE compresses CAN data transported through the internet by using packet coding (i.e., gzip). To reduce the number of packets arriving at the cloud datacenters, EdgeRE packaged together individual CAN data packets at the edge server. As a result, during the on-road evaluation, 84% of CAN data packets was able to be compressed in real time.
キーワード (和) 自律型モビリティ / エッジコンピューティング / CANデータ / Redundancy Elimination (RE) / / / /  
(英) Autonomous Mobility / Edge Computing / CAN Data / Redundancy Elimination (RE) / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 118, no. 392, NS2018-178, pp. 1-6, 2019年1月.
資料番号 NS2018-178 
発行日 2019-01-10 (NS) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NS2018-178

研究会情報
研究会 NS  
開催期間 2019-01-17 - 2019-01-18 
開催地(和) 長崎県美術館 
開催地(英) Nagasaki Prefectural Art Museum 
テーマ(和) NWソフトウエア(ソフトウエアアーキテクチャ,ミドルウエア),NWアプリケーション,SOA/SDP,NGN/IMS/API,分散制御・ダイナミックルーチング,グリッド,NW及びシステム信頼性,NW及びシステム評価,一般 
テーマ(英) Network software (Software Architecture, Middleware), Network Application, SOA/SDP, NGN/IMS/API, Distributed control/Dynamic routing, Grid, Network/System reliability, Network/System evaluation, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NS 
会議コード 2019-01-NS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) エッジを活用した自律型モビリティのデータ圧縮方式 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Data Compression Method for Autonomous Vehicles Using Edge Computing 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 自律型モビリティ / Autonomous Mobility  
キーワード(2)(和/英) エッジコンピューティング / Edge Computing  
キーワード(3)(和/英) CANデータ / CAN Data  
キーワード(4)(和/英) Redundancy Elimination (RE) / Redundancy Elimination (RE)  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉田 雅裕 / Masahiro Yoshida / ヨシダ マサヒロ
第1著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 森 航哉 / Koya Mori / モリ コウヤ
第2著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 井上 知洋 / Tomohiro Inoue / イノウエ トモヒロ
第3著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 田中 裕之 / Hiroyuki Tanaka / タナカ ヒロユキ
第4著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2019-01-17 14:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NS 
資料番号 NS2018-178 
巻番号(vol) vol.118 
号番号(no) no.392 
ページ範囲 pp.1-6 
ページ数
発行日 2019-01-10 (NS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会