お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2019-02-01 09:25
統合システムスループットを最大化する複数サービスチャネル間の基地局間連携スケジューリング法
坂井達貴東京理科大)・湯田泰明パナソニック)・樋口健一東京理科大IT2018-53 SIP2018-83 RCS2018-260
抄録 (和) 本稿では,全てのサービスの品質を統合した指標となるシステムスループットを最大化する複数サービスチャネル間の基地局間連携型スケジューリング法を提案する.第5世代移動通信システムでは,拡張されたモバイルブロードバンド(eMBB: enhanced mobile broadband)に加えて非常に高い同時接続性を有するマシン型通信(mMTC: massive machine-type communications)や超高品質低遅延通信(URLLC: ultra-reliable low latency communications)といった幅広い種別の無線通信サービスのサポートが期待されている.個々の無線通信サービスにおける端末数や,サービス内の周波数利用効率と端末間の公平性といった要求条件は互いに異なると考えられる.従って,異なるサービスを享受する端末に適切にリソースを割り当てることは,全システム帯域幅を十分に活用するために重要である.提案法は,集中制御型無線アクセスネットワーク(C-RAN: centralized radio access network)構成を前提として,基地局間で連携する時間・周波数領域スケジューリングを実現される統合システムスループットの観点から最適化するものである.計算機シミュレーションにより,提案法は,基地局間で連携しない従来法に比較して,特にシステムスループットが端末間の公平性を重視する場合や多数のピコ基地局が配置される場合に大幅な特性改善を実現できることを示す. 
(英) In this paper, we propose an inter-base station (BS) cooperative scheduling method among terminals in multiple service channels that maximizes the system throughput, which is an integrated system metric concatenating the performance levels of all services. The fifth generation (5G) mobile communication system is expected to support various wireless communication services such as massive machine-type communications (mMTC), ultra-reliable low latency communications (URLLC), and enhanced mobile broadband (eMBB). These services will serve different numbers of terminals and have different requirements in terms of spectrum efficiency and fairness among terminals. Therefore, appropriately allocating resources to terminals receiving different services is essential to utilize fully the overall system bandwidth considering the performance levels of all services. The proposed method assumes the centralized radio access network (C-RAN) architecture in heterogeneous networks. The proposed method achieves optimal coordinated time/frequency-domain scheduling with inter-BS cooperation. The optimization criterion is to maximize the integrated system throughput among service channels. Extensive computer simulation results show that the proposed method achieves significant enhancement in the achievable integrated system throughput compared to that for the conventional method, especially when a service prioritizes the fairness among terminals and the number of pico BSs is large.
キーワード (和) ヘテロジーニアスネットワーク / スケジューリング / 接続セル選択 / C-RAN / eMBB / mMTC / URLLC /  
(英) Heterogeneous networks / scheduling / user association / C-RAN / eMBB / mMTC / URLLC /  
文献情報 信学技報, vol. 118, no. 435, RCS2018-260, pp. 103-108, 2019年1月.
資料番号 RCS2018-260 
発行日 2019-01-24 (IT, SIP, RCS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IT2018-53 SIP2018-83 RCS2018-260

研究会情報
研究会 RCS SIP IT  
開催期間 2019-01-31 - 2019-02-01 
開催地(和) 大阪大学 中之島センター 
開催地(英) Osaka University 
テーマ(和) 無線通信のための信号処理,学習,数理,情報理論および一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2019-01-RCS-SIP-IT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 統合システムスループットを最大化する複数サービスチャネル間の基地局間連携スケジューリング法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Inter-Base Station Cooperative Scheduling Method Among Multiple Service Channels to Maximize Integrated System Throughput 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ヘテロジーニアスネットワーク / Heterogeneous networks  
キーワード(2)(和/英) スケジューリング / scheduling  
キーワード(3)(和/英) 接続セル選択 / user association  
キーワード(4)(和/英) C-RAN / C-RAN  
キーワード(5)(和/英) eMBB / eMBB  
キーワード(6)(和/英) mMTC / mMTC  
キーワード(7)(和/英) URLLC / URLLC  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 坂井 達貴 / Tatsuki Sakai / サカイ タツキ
第1著者 所属(和/英) 東京理科大学 (略称: 東京理科大)
Tokyo University of Science (略称: Tokyo Univ. of Science)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 湯田 泰明 / Yasuaki Yuda / ユダ ヤスアキ
第2著者 所属(和/英) パナソニック株式会社 (略称: パナソニック)
Panasonic Corporation (略称: Panasonic)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 樋口 健一 / Kenichi Higuchi / ヒグチ ケンイチ
第3著者 所属(和/英) 東京理科大学 (略称: 東京理科大)
Tokyo University of Science (略称: Tokyo Univ. of Science)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2019-02-01 09:25:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 IT2018-53, SIP2018-83, RCS2018-260 
巻番号(vol) vol.118 
号番号(no) no.433(IT), no.434(SIP), no.435(RCS) 
ページ範囲 pp.103-108 
ページ数
発行日 2019-01-24 (IT, SIP, RCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会