講演抄録/キーワード |
講演名 |
2019-03-04 09:40
多様な遅延状況における片方向遅延情報とout-of-orderを考慮したMPTCPスケジューラ ○木下裕太・新井イスマイル・藤川和利(奈良先端大) IN2018-92 |
抄録 |
(和) |
現在実装されているMPTCPは,インタフェース間のネットワーク遅延差が大きい環境で通常のTCPに比べスループットが低下する問題がある.また,インタフェース間の遅延差だけでなく,LTEなどのインタフェースでは上下方向の遅延差がある.既存研究では各パスのRTTに基づいたスケジューリングのため,上下方向の遅延差のある環境において受信者側でout-of-orderが発生する.また,末尾パケットのみ考慮したスケジューリングをしているため,途中パケットの送信時にout-of-orderが発生する.そこで本研究ではRTTに代わり片方向遅延情報を使用し,上下方向の遅延差がある環境に対応する.また,末尾パケット以外のパケットのout-of-orderも考慮したスケジューラを提案する.評価の結果,大容量データに対し,最大8.44%のスループットの改善が見られた.また,上下遅延差がある環境で小容量データのダウンロード時間を短縮することを示した. |
(英) |
The currently implemented MPTCP has a problem that the throughput decreases compared to normal TCP in an environment where the network delay difference between the interfaces is large. Besides the delay difference between the interfaces, there is a delay difference in the uplink/downlink direction in the interface such as LTE. In the existing research, due to scheduling based on RTT of each pass, out-of-order occurs on the receiver side in an environment with uplink/downlink delay difference. In addition, since scheduling is performed considering only the tail packet, out-of-order occurs at the time of transmission of an intermediate packet. Therefore, in this research, one-way latency information is used instead of RTT, and it corresponds to an environment with uplink/downlink delay difference. We also propose a scheduler that considers out-of-order of packets other than tail packets.As a result of the evaluation, throughput improvement of up to 8.44% was observed for large volume data. Moreover, it showed that downloading time of small capacity data is shortened in environment with vertical delay difference. |
キーワード |
(和) |
MPTCP / スケジューラ / 片方向遅延 / / / / / |
(英) |
MPTCP / scheduler / / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 118, no. 466, IN2018-92, pp. 49-54, 2019年3月. |
資料番号 |
IN2018-92 |
発行日 |
2019-02-25 (IN) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
IN2018-92 |