お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2019-03-08 13:05
バルーンサットの開発とCubeSat教材への改良の検討
新谷悠真村上幸一大西 哲香川高専LOIS2018-73
抄録 (和) 宇宙人材教育のための教材の一つとして「缶サット」がある.これは空き缶にマイコンやセンサ,小型の通信機器などを入れて作成する人工衛星を模擬した教材である.人工衛星の開発プロセスや機能を知るために非常に優れている.しかし一方で実際の超小型人工衛星(CubeSat)とは技術的に大きな隔たりがあるため「缶サットの開発技術習得後にCubeSat開発に進むことが実際には困難」という問題点があった.そこで本研究グループでは,CubeSat開発のための技術的な蓄積を目的として,「バルーンサット」の開発を行ってきた.バルーンサットでは上空3万メートル程度と成層圏まで打ち上げることができる.モデルロケットなどを用いて高度200m程度までの打ち上げが一般的な缶サットとは異なり,より実際の衛星開発に近い教材として活用することができる.本稿ではまず,本研究グループでこれまで開発してきたバルーンサットとその実証実験について述べる.次にバルーンサットの開発・実証実験結果を踏まえた上での,超小型人工衛星用無線機A302を用いた新たな教材への改良について検討する. 
(英) "CanSat" is one of the teaching materials for space human resources education. This is a teaching material simulating an artificial satellite created by inserting a microcomputer, sensors, a small communication device and the like in an empty can. It is very good for knowing the development process and function of the satellite. However, on the other hand, there was a technical gap between the actual micro satellite (CubeSat) and Can Sat. There was a problem that "it is actually difficult to advance to CubeSat development after acquiring CanSat development technology". Therefore, our research group has been developing "Balloon Satelite(BalloonSat)" for technical accumulation for CubeSat development. A BalloonSat can be launched to the stratosphere which about 30,000 meters above the sky. It can be used as a teaching material closer to actual satellite development. In this paper, we first describe the BalloonSat developed in this research group and their demonstration experiments. Next, we will examine improvements to new teaching materials using A302 which is a transmitter for micro satellite.
キーワード (和) 宇宙人材教育 / バルーンサット / CubeSat / 人工衛星 / 教材 / / /  
(英) Space human resource development / Balloon Satellite / CubeSat / Satellite / Teaching materials / / /  
文献情報 信学技報, vol. 118, no. 485, LOIS2018-73, pp. 103-108, 2019年3月.
資料番号 LOIS2018-73 
発行日 2019-02-28 (LOIS) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード LOIS2018-73

研究会情報
研究会 LOIS  
開催期間 2019-03-07 - 2019-03-08 
開催地(和) 宮古島市中央公民館 視聴覚室 
開催地(英) Miyakojima-shi Central Community Center 
テーマ(和) ライフログ活用技術、オフィスインフォメーションシステム、ライフインテリジェンス、および一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 LOIS 
会議コード 2019-03-LOIS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) バルーンサットの開発とCubeSat教材への改良の検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Development of balloon satellite and examination of improvement to CubeSat teaching material 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 宇宙人材教育 / Space human resource development  
キーワード(2)(和/英) バルーンサット / Balloon Satellite  
キーワード(3)(和/英) CubeSat / CubeSat  
キーワード(4)(和/英) 人工衛星 / Satellite  
キーワード(5)(和/英) 教材 / Teaching materials  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 新谷 悠真 / Yuma Shintani / シンタニ ユウマ
第1著者 所属(和/英) 香川高等専門学校 (略称: 香川高専)
National Institute of Technology, Kagawa College (略称: NIT, Kagawa)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 村上 幸一 / Yukikazu Murakami / ムラカミ ユキカズ
第2著者 所属(和/英) 香川高等専門学校 (略称: 香川高専)
National Institute of Technology, Kagawa College (略称: NIT, Kagawa)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 大西 哲 / Akira Onishi / オオニシ アキラ
第3著者 所属(和/英) 香川高等専門学校 (略称: 香川高専)
National Institute of Technology, Kagawa College (略称: NIT, Kagawa)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2019-03-08 13:05:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 LOIS 
資料番号 LOIS2018-73 
巻番号(vol) vol.118 
号番号(no) no.485 
ページ範囲 pp.103-108 
ページ数
発行日 2019-02-28 (LOIS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会