お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2019-03-15 14:50
OpenFlowを用いたIoT用UDPパケットのIPv6/IPv4フロー制御
浅田裕紀藤井哲郎東京都市大CQ2018-115
抄録 (和) 近年,設置されるIoTの数が爆発的に増えており2020年には約400億台に達すると言われている.通常IoTではデータ収集にインターネットを使用する.既に,IPv4グローバルアドレスは枯渇しており,IPv6アドレスを用いたIoTの開発が必須である.しかし,これからもIPv4とIPv6が共存する環境が長く続くと予想されており,本学の様にIPv4環境にしかサーバを設置できないケースが多々存在する.これを解決するのがIPv6からIPv4への転送技術であるNAT64であるが,NAT64では利用可能なポート数に制約がある.本稿では,OpenFlowを用いたIoTパケットのフロー制御に着目し,新たなIoT用UDPパケットのIPv6/IPv4通信方式を提案する.IoT用UDPパケットをマージし伝送する方式とIPv6ルーティングヘッダを用いて迂回路を通すバイパス方式を提案し,それぞれの特性を評価した結果を報告する. 
(英) Recently, the number of installed IoT is greatly increasing and it may reach up to 40 billion in 2020. IoT uses the Internet for sensor data collection. The IPv4 global address is already exhausted, and IPv6 address is indispensable for developing IoT systems. However, it is mandatory to accept IPv4-only users who will remain for a long time, such as Tokyo City University, and IPv6-only users who will appear in the future. As IPv4 / IPv6 coexistence technologies, NAT 64 is developed, but NAT 64 has the limitation concerning the number of ports. In this paper, we propose two new IPv6 / IPv4 flow control methods for UDP packet of IoT using OpenFlow technology. One is IoT UDP packets merging method within IPv6 networks. The other is bypass method passing through the detour route with IPv6 routing header. The good characteristics of both methods is explored.
キーワード (和) IoT / IPv6 / IPv4 / OpenFlow / フロー制御 / / /  
(英) IoT / IPv6 / IPv4 / OpenFlow / Flow control / / /  
文献情報 信学技報, vol. 118, no. 503, CQ2018-115, pp. 123-128, 2019年3月.
資料番号 CQ2018-115 
発行日 2019-03-07 (CQ) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード CQ2018-115

研究会情報
研究会 IMQ IE MVE CQ  
開催期間 2019-03-14 - 2019-03-15 
開催地(和) 鹿児島大学 郡元キャンパス 
開催地(英) Kagoshima University 
テーマ(和) 五感メディア,マルチメディア,メディアエクスペリエンス, 映像符号化,イメージメディアの品質,ネットワークの品質 および信頼性,一般 (魅力工学(AC)研究会協賛) 
テーマ(英) media of five senses, multimedia, media experience, picture codinge, image media quality, network,quality and reliability, etc 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CQ 
会議コード 2019-03-IMQ-IE-MVE-CQ 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) OpenFlowを用いたIoT用UDPパケットのIPv6/IPv4フロー制御 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) IPv6/IPv4 flow control for UDP packet of IoT using OpenFlow 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) IoT / IoT  
キーワード(2)(和/英) IPv6 / IPv6  
キーワード(3)(和/英) IPv4 / IPv4  
キーワード(4)(和/英) OpenFlow / OpenFlow  
キーワード(5)(和/英) フロー制御 / Flow control  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 浅田 裕紀 / Yuki Asada / アサダ ユウキ
第1著者 所属(和/英) 東京都市大学 (略称: 東京都市大)
Tokyo City University (略称: Tokyo City Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤井 哲郎 / Tetsuro Fujii / フジイ テツロウ
第2著者 所属(和/英) 東京都市大学 (略称: 東京都市大)
Tokyo City University (略称: Tokyo City Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2019-03-15 14:50:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 CQ 
資料番号 CQ2018-115 
巻番号(vol) vol.118 
号番号(no) no.503 
ページ範囲 pp.123-128 
ページ数
発行日 2019-03-07 (CQ) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会