お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2019-03-15 09:00
視覚的障害物を透明化する超多眼系に向けた実光線情報の効率的な再構成処理
須田聖也東京理科大/NII)・児玉和也NII)・浜本隆之東京理科大IMQ2018-55 IE2018-139 MVE2018-86
抄録 (和) 本研究では、カメラアレイ、レンズアレイや立体視ディスプレイ等、先端的な撮像系、表示系を組み合わせ、視覚的障害物前後で光線情報の伝搬を等価的に実現する超多眼システムを提案している。超多眼の撮像系、表示系が協調する本システムでは、視点によらず障害物のキャンセルされた視覚環境が実現し、多人数で当該空間の共有が可能となる上、さらに周囲の実空間とも整合した高い臨場感の創出が期待できる。筆者らは既に各デバイスへ要求される基本的な仕様、性能等を明確化し、上述したシステムの前提となる超多眼系間での光線情報の再構成処理をGPU上に実装、その実時間性の確認を行った。本稿では、実環境下への展開に向け、静止シーンに限定した簡易なプロトタイプを構築、実際の疎な光線情報から補間も含め再構成処理を行い、提案システムの機能を具体的に検証する。 
(英) In this paper, we study dense multi-view systems transmitting light fields beyond a visual obstruction as if it were transparent. Multi-view 3D displays appropriately combined with camera arrays or lens arrays provide consistently augmented reality for many users at the same time as a simple solution of such occlusion in the real world.
We first describe a design of our proposed multi-view system, appearances of which are evaluated by assuming state-of-the-art visual devices to be used. Then, in order to reduce image sensors acquiring light fields for inexpensive systems, efficient interpolation is introduced to reconstruct the entire 4D light field in real time for consistency with the real world. We show that our practical implementation on a GPGPU actually achieves real-time interpolation obtaining enormous data of light fields without severe degradation for various depths. Moreover, our simple prototype preliminary developed for still scenes demonstrates how the proposed system provides consistent appearances reconstructed from real light fields by efficient 4D interpolation.
キーワード (和) ライトフィールド / 多眼系 / 3Dディスプレイ / 視点補間 / 拡張現実感 / / /  
(英) light field / multi-view system / 3D display / view interpolation / augmented reality / / /  
文献情報 信学技報, vol. 118, no. 501, IE2018-139, pp. 189-192, 2019年3月.
資料番号 IE2018-139 
発行日 2019-03-07 (IMQ, IE, MVE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IMQ2018-55 IE2018-139 MVE2018-86

研究会情報
研究会 IMQ IE MVE CQ  
開催期間 2019-03-14 - 2019-03-15 
開催地(和) 鹿児島大学 郡元キャンパス 
開催地(英) Kagoshima University 
テーマ(和) 五感メディア,マルチメディア,メディアエクスペリエンス, 映像符号化,イメージメディアの品質,ネットワークの品質 および信頼性,一般 (魅力工学(AC)研究会協賛) 
テーマ(英) media of five senses, multimedia, media experience, picture codinge, image media quality, network,quality and reliability, etc 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IE 
会議コード 2019-03-IMQ-IE-MVE-CQ 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 視覚的障害物を透明化する超多眼系に向けた実光線情報の効率的な再構成処理 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Efficient Light Field Reconstruction of Real Scenes for Dense Multi-View Systems beyond Visual Obstructions 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ライトフィールド / light field  
キーワード(2)(和/英) 多眼系 / multi-view system  
キーワード(3)(和/英) 3Dディスプレイ / 3D display  
キーワード(4)(和/英) 視点補間 / view interpolation  
キーワード(5)(和/英) 拡張現実感 / augmented reality  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 須田 聖也 / Seiya Suda / スダ セイヤ
第1著者 所属(和/英) 東京理科大学/国立情報学研究所 (略称: 東京理科大/NII)
Tokyo University of Science/National Institute of Informatics (略称: Tokyo Univ. of Science/NII)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 児玉 和也 / Kazuya Kodama / コダマ カズヤ
第2著者 所属(和/英) 国立情報学研究所 (略称: NII)
National Institute of Informatics (略称: NII)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 浜本 隆之 / Takayuki Hamamoto / ハマモト タカユキ
第3著者 所属(和/英) 東京理科大学 (略称: 東京理科大)
Tokyo University of Science (略称: Tokyo Univ. of Science)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2019-03-15 09:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 IE 
資料番号 IMQ2018-55, IE2018-139, MVE2018-86 
巻番号(vol) vol.118 
号番号(no) no.500(IMQ), no.501(IE), no.502(MVE) 
ページ範囲 pp.189-192 
ページ数
発行日 2019-03-07 (IMQ, IE, MVE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会