お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2019-03-15 09:50
歩行支援ロボットを用いた高齢者の心身マルチタスクトレーニング効果の検討
岡田直人渥美裕貴名大)・横矢真悠山田和範パナソニック)・森田純哉静岡大)・上出寛子吉川大弘古橋 武榎堀 優間瀬健二名大IMQ2018-54 IE2018-138 MVE2018-85
抄録 (和) 本研究では,心身マルチタスクトレーニングが高齢者に与える効果を検討した.身体課題と認知課題を同時に行うマルチタスク群(MT群)および個別に行うシングルタスク群(ST群)について4週間のトレーニングを行い,その前後に身体能力・認知能力を計測するテストを実施した.また,トレーニングから3カ月後にふたたび能力測定を行い,能力向上効果の継続性を調査した.認知能力においては,反応課題,ワーキングメモリ課題およびトラッキング課題においてMT群の能力向上が示され,反応速度や短期記憶に関する心身マルチタスクトレーニングの認知能力向上効果が示された.身体能力においては,握力および2ステップテストにおいてMT群の能力向上が示され,心身マルチタスクトレーニングによる歩行能力向上効果が示された. 
(英) The aim of this study is to identify the effect of cognitive and physical multitask exercise. Elderly subjects were instructed to perform robot-assisted exercise, being divided into the multitask group (MT group) and the single task group (ST group). Each group subjects perform a simultaneous cognitive and physical exercise(MT), or separated exercises (ST), respectively. The exercises continued for four weeks. The pre, post, and three-month follow-up tests were also performed to evaluate the cognitive and physical effect of the exercises. Improved cognitive performances were found on response speed and short-term memory of the cognitive performance measurement on MT group against ST group. Moreover, grip strength measurement and 2-step test showed a higher improvement effect on the MT group in the physical performance measurement. They showed the possibility of improvement on walking ability as a side effect of the MT exercise.
キーワード (和) 心身マルチタスク / 歩行支援ロボット / 認知機能 / 認知能力 / 身体能力 / / /  
(英) multitask / walking assist robot / cognitive function / cognitive ability / physical ability / / /  
文献情報 信学技報, vol. 118, no. 502, MVE2018-85, pp. 183-188, 2019年3月.
資料番号 MVE2018-85 
発行日 2019-03-07 (IMQ, IE, MVE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IMQ2018-54 IE2018-138 MVE2018-85

研究会情報
研究会 IMQ IE MVE CQ  
開催期間 2019-03-14 - 2019-03-15 
開催地(和) 鹿児島大学 郡元キャンパス 
開催地(英) Kagoshima University 
テーマ(和) 五感メディア,マルチメディア,メディアエクスペリエンス, 映像符号化,イメージメディアの品質,ネットワークの品質 および信頼性,一般 (魅力工学(AC)研究会協賛) 
テーマ(英) media of five senses, multimedia, media experience, picture codinge, image media quality, network,quality and reliability, etc 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MVE 
会議コード 2019-03-IMQ-IE-MVE-CQ 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 歩行支援ロボットを用いた高齢者の心身マルチタスクトレーニング効果の検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Cognitive and Physical Multitasking Exercise of Elderly with Assist Robot 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 心身マルチタスク / multitask  
キーワード(2)(和/英) 歩行支援ロボット / walking assist robot  
キーワード(3)(和/英) 認知機能 / cognitive function  
キーワード(4)(和/英) 認知能力 / cognitive ability  
キーワード(5)(和/英) 身体能力 / physical ability  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 岡田 直人 / Naoto Okada / オカダ ナオト
第1著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 渥美 裕貴 / Yuki Atsumi / アツミ ユウキ
第2著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 横矢 真悠 / Mayu Yokoya / ヨコヤ マユ
第3著者 所属(和/英) パナソニック株式会社 (略称: パナソニック)
Panasonic Corporation (略称: Panasonic)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 山田 和範 / Kazunori Yamada / ヤマダ カズノリ
第4著者 所属(和/英) パナソニック株式会社 (略称: パナソニック)
Panasonic Corporation (略称: Panasonic)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 森田 純哉 / Junya Morita / モリタ ジュンヤ
第5著者 所属(和/英) 静岡大学 (略称: 静岡大)
Shizuoka University (略称: Shizuoka Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 上出 寛子 / Hiroko Kamide / カミデ ヒロコ
第6著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉川 大弘 / Tomohiro Yoshikawa / ヨシカワ トモヒロ
第7著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) 古橋 武 / Takeshi Furuhashi / フルハシ タケシ
第8著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.)
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) 榎堀 優 / Yu Enokibori / エノキボリ ユウ
第9著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.)
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) 間瀬 健二 / Kenji Mase / マセ ケンジ
第10著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.)
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2019-03-15 09:50:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 MVE 
資料番号 IMQ2018-54, IE2018-138, MVE2018-85 
巻番号(vol) vol.118 
号番号(no) no.500(IMQ), no.501(IE), no.502(MVE) 
ページ範囲 pp.183-188 
ページ数
発行日 2019-03-07 (IMQ, IE, MVE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会