お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2019-03-17 10:45
循環器OCT画像における血管内の脂質性プラークの検出に関する研究
小南貴也呉 海元和歌山大)・久保隆史和歌山県立医科大BioX2018-36 PRMU2018-140
抄録 (和) 光干渉断層法 (Optical Coherence Tomography : OCT) は冠動脈の短軸断面像をリアルタイムに表示することができる画像診断装置であり, 近年では, 医療分野での診断に盛んに用いられている. 日本における死因の第2位に心疾患があり, その代表として狭心症や心筋梗塞が挙げられ, 動脈硬化が大きな原因となっている. また,専門医でないと血管内の診断箇所の判読は難しく,異常箇所を見落とす危険性がある. 本研究では, 撮影された循環器OCT画像より, 血管の病的な状態である動脈硬化を引き起こす原因となっている, 血管内の脂質性プラークの自動検出を目標としている. これを行うことで, 動脈硬化の進行によって起きる狭心症や心筋梗塞の早期発見, 早期治療に貢献できる. 
(英) Optical Coherence Tomography (OCT) is an image diagnostic device capable of displaying a short-axis cross-sectional image of a coronary artery in real time, and in recent years it has been actively used for diagnosis in the medical field. Heart disease is the second leading cause of death in Japan, and angina pectoris and myocardial infarction are listed as a representative, arteriosclerosis is a major cause. In this study, we aim to automatically detect lipid-lich plaque in blood vessels, which causes arteriosclerosis, which is a pathological condition of the blood vessels, from the circulatory OCT image taken. By doing this, it can contribute to the early detection and early treatment of angina pectoris and myocardial infarction caused by progress of arteriosclerosis.
キーワード (和) 光干渉断層法 / 脂質性プラーク / 自動検出 / 大津の判別分析法 / Support Vector Machine / / /  
(英) Optical Coherence Tomography / Lipid-Lich Plaque / Automatically Detect / Discriminant Analysis Method of Otsu / Support Vector Machine / / /  
文献情報 信学技報, vol. 118, no. 513, PRMU2018-140, pp. 43-48, 2019年3月.
資料番号 PRMU2018-140 
発行日 2019-03-10 (BioX, PRMU) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード BioX2018-36 PRMU2018-140

研究会情報
研究会 PRMU BioX  
開催期間 2019-03-17 - 2019-03-18 
開催地(和) 電気通信大学 
開催地(英)  
テーマ(和) 社会と産業における安全・安心を支える認識・認証技術 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 PRMU 
会議コード 2019-03-PRMU-BioX 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 循環器OCT画像における血管内の脂質性プラークの検出に関する研究 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Study on Detection of Intravascular Lipid-Rich Plaque in Cardiovascular OCT Image 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 光干渉断層法 / Optical Coherence Tomography  
キーワード(2)(和/英) 脂質性プラーク / Lipid-Lich Plaque  
キーワード(3)(和/英) 自動検出 / Automatically Detect  
キーワード(4)(和/英) 大津の判別分析法 / Discriminant Analysis Method of Otsu  
キーワード(5)(和/英) Support Vector Machine / Support Vector Machine  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 小南 貴也 / Takaya Kominami / コミナミ タカヤ
第1著者 所属(和/英) 和歌山大学 (略称: 和歌山大)
Wakayama University (略称: Wakayama Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 呉 海元 / Haiyuan WU / ゴ カイゲン
第2著者 所属(和/英) 和歌山大学 (略称: 和歌山大)
Wakayama University (略称: Wakayama Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 久保 隆史 / Takashi Kubo / クボ タカシ
第3著者 所属(和/英) 和歌山県立医科大学 (略称: 和歌山県立医科大)
Wakayama Medical University (略称: Wakayama Medical Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2019-03-17 10:45:00 
発表時間 15分 
申込先研究会 PRMU 
資料番号 BioX2018-36, PRMU2018-140 
巻番号(vol) vol.118 
号番号(no) no.512(BioX), no.513(PRMU) 
ページ範囲 pp.43-48 
ページ数
発行日 2019-03-10 (BioX, PRMU) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会