講演抄録/キーワード |
講演名 |
2019-04-18 13:45
音声・ビデオ・力覚メディアインタラクティブIP通信におけるユーザ援用型QoS制御のための自動制御アルゴリズム ○布目敏郎・楓 卓(名工大)・田坂修二(名古屋産業科学研) CQ2019-2 |
抄録 |
(和) |
本報告では,音声・ビデオ・力覚メディアインタラクティブIP通信において,QoE向上のためのユーザ援用型QoS制御の自動制御アルゴリズムとして,簡単化QoS制御を提案する.ユーザ援用型QoS制御とは,ユーザが自分の好みに合わせたサービスを選択できるQoS制御方式である.手動制御モード,自動制御モードと呼ぶ二つのモードから構成され,それら二つのモードをユーザの好みに応じて切り替えることが可能である.従来の研究では,この自動制御モードとして,QoE監視を用いたQoS制御が実装されていた.しかし,事前にQoE推定モデルを構築するコストが必要となる.そこで,本報告では,アプリケーションレベルQoSを制御の判断に用いた簡単化QoS制御を用いる.主観評価実験により,簡単化QoS制御を用いたユーザ援用型QoS制御方式のQoE向上有効性を示す. |
(英) |
In this report, we propose a simplified QoS control method as an algorithm for the automatic mode of the user-assisted QoS control scheme for QoE enhancement in audiovisual and haptic interactive IP communications. The scheme enables users to select desirable services. The scheme consists of two modes: a manual mode and an automatic mode. Users can switch these two modes according to their inclinations. The previous study employs a QoS control method by QoE estimation for the automatic mode. However, it has a considerable cost to establish models for QoE estimation. Thus, we employ the simplified QoS control method, which utilizes application-level QoS. Through a subjective experiment, we show the effectiveness of the user-assisted QoS control scheme with the simplified QoS control method for QoE enhancement. |
キーワード |
(和) |
インタラクティブIP通信 / ビデオ・音声・力覚メディア / QoE / ユーザ援用型QoS制御 / / / / |
(英) |
interactive IP communications / audiovisual and haptic / QoE / user-assisted QoS control methods / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 119, no. 7, CQ2019-2, pp. 7-12, 2019年4月. |
資料番号 |
CQ2019-2 |
発行日 |
2019-04-11 (CQ) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
CQ2019-2 |
研究会情報 |
研究会 |
CS CQ |
開催期間 |
2019-04-18 - 2019-04-19 |
開催地(和) |
大阪大学理工学 図書館 |
開催地(英) |
Osaka Univ. Library |
テーマ(和) |
光/無線アクセスとそれらの融合,QoSとQoE,通信品質の評価・計測・制御・最適化,ネットワークサービス,一般 |
テーマ(英) |
Optical/Wireless Access and Their Integration, QoS and QoE, Assessment / Measurement / Control / Optimization of Communication Quality, Network Services, etc |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
CQ |
会議コード |
2019-04-CS-CQ |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
音声・ビデオ・力覚メディアインタラクティブIP通信におけるユーザ援用型QoS制御のための自動制御アルゴリズム |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
An Automatic Control Algorithm for User-Assisted QoS Control in Audiovisual and Haptic Interactive IP Communications |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
インタラクティブIP通信 / interactive IP communications |
キーワード(2)(和/英) |
ビデオ・音声・力覚メディア / audiovisual and haptic |
キーワード(3)(和/英) |
QoE / QoE |
キーワード(4)(和/英) |
ユーザ援用型QoS制御 / user-assisted QoS control methods |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
布目 敏郎 / Toshiro Nunome / ヌノメ トシロウ |
第1著者 所属(和/英) |
名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
楓 卓 / Suguru Kaede / カエデ スグル |
第2著者 所属(和/英) |
名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
田坂 修二 / Shuji Tasaka / タサカ シュウジ |
第3著者 所属(和/英) |
名古屋産業科学研究所 (略称: 名古屋産業科学研)
Nagoya Industrial Science Research Institute (略称: NISRI) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2019-04-18 13:45:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
CQ |
資料番号 |
CQ2019-2 |
巻番号(vol) |
vol.119 |
号番号(no) |
no.7 |
ページ範囲 |
pp.7-12 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2019-04-11 (CQ) |