講演抄録/キーワード |
講演名 |
2019-05-16 14:00
[ポスター講演]量子ドット半導体光増幅器内の周波数チャープを用いた光D/A変換 ○岡田拓也・小林隆一・松浦基晴(電通大) OFT2019-6 |
抄録 |
(和) |
半導体光増幅器では,利得変化に伴う屈折率変化によって搬送波周波数が変化する周波数チャープと呼ばれる現象が発生する.この周波数チャープの内,短波長側への周波数シフトは入力強度に依存しにくいため,波形再生効果のある波長変換へ応用可能である.本研究では,半導体光増幅器内で発生する周波数チャープを用いた光デジタル・アナログ(D/A)変換を提案する.また,量子ドット半導体光増幅器を用いた光D/A変換の実証実験を行い,その性能を評価する. |
(英) |
In this work, we propose a photonic digital-to-analog conversion (PDAC) based on frequency chirp using a SOA and following Blue chirp spectral slicing. We experimentally demonstrate 10-Gbps all-optical binary-to-quaternary conversion using a quantum-dot SOA for 2-bit PDACs and evaluate its performance. |
キーワード |
(和) |
光デジタル・アナログ変換(PDAC) / 量子ドット半導体光増幅器(QD-SOA) / 周波数チャープ / ブルーチャープスペクトルスライス / / / / |
(英) |
Photonic digital-to-analog conversion(PDAC) / Quantum-dot semiconductor optical amplifier(QD-SOA) / Frequency chirp / Blue chirp spectral slicing / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 119, no. 33, OFT2019-6, pp. 25-28, 2019年5月. |
資料番号 |
OFT2019-6 |
発行日 |
2019-05-09 (OFT) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
OFT2019-6 |
研究会情報 |
研究会 |
OFT |
開催期間 |
2019-05-16 - 2019-05-17 |
開催地(和) |
I-siteなんば |
開催地(英) |
I-site NANBA |
テーマ(和) |
一般(一般セッションおよび学生ポスターセッション) |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
OFT |
会議コード |
2019-05-OFT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
量子ドット半導体光増幅器内の周波数チャープを用いた光D/A変換 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Photonic Digital-to-Analog Conversion Using Frequency Chirp in a Quantum-Dot Semiconductor Optical Amplifier |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
光デジタル・アナログ変換(PDAC) / Photonic digital-to-analog conversion(PDAC) |
キーワード(2)(和/英) |
量子ドット半導体光増幅器(QD-SOA) / Quantum-dot semiconductor optical amplifier(QD-SOA) |
キーワード(3)(和/英) |
周波数チャープ / Frequency chirp |
キーワード(4)(和/英) |
ブルーチャープスペクトルスライス / Blue chirp spectral slicing |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
岡田 拓也 / Takuya Okada / オカダ タクヤ |
第1著者 所属(和/英) |
電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小林 隆一 / Ryuichi Kobayashi / コバヤシ リュウイチ |
第2著者 所属(和/英) |
電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
松浦 基晴 / Motoharu Matsuura / マツウラ モトハル |
第3著者 所属(和/英) |
電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2019-05-16 14:00:00 |
発表時間 |
100分 |
申込先研究会 |
OFT |
資料番号 |
OFT2019-6 |
巻番号(vol) |
vol.119 |
号番号(no) |
no.33 |
ページ範囲 |
pp.25-28 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2019-05-09 (OFT) |