講演抄録/キーワード |
講演名 |
2019-08-19 09:55
複数の周期性バースト雑音環境下での無線通信システムの伝送特性解析 ○藤澤健太・宮本伸一(和歌山大) SRW2019-14 |
抄録 |
(和) |
「モノのインターネット」と呼ばれるIoT (Internet of Things)は超スマート社会実現のための情報通信基盤の一つとして期待されている.IoTデバイスの多くは無線通信機能を有しており,非通信用途の機器から輻射される人工雑音によってIoTデバイスの伝送性能の劣化が懸念されている.高周波利用設備をはじめ,各種機器から輻射される人工雑音が無線通信システムに障害を引き起こす現象は電波環境問題として認識され,これまでに数多くの対策技術が検討されてきた.その一方で,IoT実現を目指した高感度な無線通信システムの開発が行われている状況を鑑みると,近傍に存在する雑音源のみならず,遠方に存在する雑音源から輻射される人工雑音までも受信してしまうことが考えられる.このような状況の下,これまで行われてきた単一の人工雑音源のみを対象とした検討だけでは十分ではなく,複数の人工雑音源を対象とした電波環境問題を検討しなければならない.本報告では,複数の周期性バースト雑音環境下での無線通信システムの伝送性能を検討する.そして,周期性バースト雑音に対する対策として,周期性バースト雑音が発生する時間の差(オフセット時間)を動的に制御する手法を提案する.この手法では,無線通信システムの送受信機間の距離に応じて,オフセット時間を設定することで,無線通信システムは最良な伝送性能が得られることが期待される. |
(英) |
Internet of Things (IoT) is expected as an information and communication infrastructure for realizing a super-smart society. Many IoT devices have a wireless communication function, and the man-made noise emitted from electrical and electronic apparatus is well known to cause the performance degradation of wireless communication. The phenomenon that man-made noise emitted from Industrial, Scientific and Medical (ISM) equipment cause problems in wireless communication system has been recognized as a radio environment problem, and a number of countermeasure technologies have been studied. On the other hand, considering that the development of the wireless communication system that improved reception sensitivity of antenna, it is possible to receive not only the man-made noise in the vicinity but also the man-made noise emitted from the man-made noise source in the distance. Under such conditions, the radio environment problem targeting only a single man-made noise insufficient, so have to study environment problem targeting multiple man-made noise. In this report, with the consideration about transmission performance of the wireless communication system under the multiple periodic burst man-made noise environment. In addition, as a countermeasure against the periodic burst noise, we propose a method to control the offset time of high amplitude periodic burst noise. Numerical results show that the proposed scheme improve the transmission performance by setting the offset time according to the distance between the transceivers of the wireless communication system. |
キーワード |
(和) |
IoT / 無線通信システム / ISM機器 / 人工雑音 / 周期性バースト雑音 / / / |
(英) |
Internet of Things (IoT) / Wireless communication system / Industrial, Scientific and Medical (ISM) equipment / Man-made noise / Periodic burst noise / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 119, no. 166, SRW2019-14, pp. 7-12, 2019年8月. |
資料番号 |
SRW2019-14 |
発行日 |
2019-08-12 (SRW) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
SRW2019-14 |
研究会情報 |
研究会 |
SRW |
開催期間 |
2019-08-19 - 2019-08-19 |
開催地(和) |
南山大学 |
開催地(英) |
Tanzan University |
テーマ(和) |
Network,MAC,センサー関連技術,ミリ波通信,一般 |
テーマ(英) |
Network, MAC, Sensor, mmWave, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
SRW |
会議コード |
2019-08-SRW |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
複数の周期性バースト雑音環境下での無線通信システムの伝送特性解析 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
An Analysis of the Performance of Wireless Communication Systems under Multiple Periodic Burst Man-made Noise Environment |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
IoT / Internet of Things (IoT) |
キーワード(2)(和/英) |
無線通信システム / Wireless communication system |
キーワード(3)(和/英) |
ISM機器 / Industrial, Scientific and Medical (ISM) equipment |
キーワード(4)(和/英) |
人工雑音 / Man-made noise |
キーワード(5)(和/英) |
周期性バースト雑音 / Periodic burst noise |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
藤澤 健太 / Kenta Fujisawa / フジサワ ケンタ |
第1著者 所属(和/英) |
和歌山大学 (略称: 和歌山大)
Wakayama University (略称: Wakayama Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
宮本 伸一 / Shinichi Miyamoto / ミヤモト シンイチ |
第2著者 所属(和/英) |
和歌山大学 (略称: 和歌山大)
Wakayama University (略称: Wakayama Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2019-08-19 09:55:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
SRW |
資料番号 |
SRW2019-14 |
巻番号(vol) |
vol.119 |
号番号(no) |
no.166 |
ページ範囲 |
pp.7-12 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2019-08-12 (SRW) |
|