講演抄録/キーワード |
講演名 |
2019-09-25 11:20
高効率な音響力学治療のための超音波照射シークエンスの開発 ~ 様々な超音波照射シークエンスにおける活性酸素種生成量のソノケミルミネセンスを用いた評価 ~ ○塚原健生・梅村晋一郎・吉澤 晋(東北大) US2019-48 |
抄録 |
(和) |
強力集束超音波(HIFU)を使用した低侵襲ながんの治療法の一つに音響力学治療(SDT)がある.この治療法ではHIFUによって(キャビテーション)気泡を圧壊させ,その際に発生する活性酸素種の細胞毒性を利用してがん細胞を死滅させる.HIFU単体の熱治療に比べて少ないエネルギーで治療を行うことができ,また熱治療が難しい部位にも使用できるという利点がある.一方で,HIFUによる熱治療と同様に一度の照射での治療領域が狭く,活性酸素種生成の時間・空間的な効率向上が課題となっている.本研究ではHIFUの照射シークエンスが活性酸素種生成に及ぼす影響についての検討を行った. |
(英) |
Sonodynamic treatment (SDT) is one of non-invasive modalities for cancer treatments using high-intensity focused ultrasound (HIFU). In a SDT treatment, cavitation bubbles are forced to collapse by HIFU, and they generate reactive oxygen species (ROS), which contributes to the treatment of cancer cells by their cytotoxicity. SDT can treat cancer with less acoustic energy than that in a HIFU treatment, and be applied to organs where the HIFU thermal treatment approach is difficult. On the other hand, the size of region treated by a SDT treatment in one exposure is small as a HIFU treatment; therefore it is needed to improve the energy and time efficiency of ROS generation. In this study, the effect of HIFU exposure sequences on ROS generation was investigated. |
キーワード |
(和) |
HIFU / キャビテーション気泡 / 音響力学治療 / ソノケミルミネセンス / / / / |
(英) |
HIFU / Cavitation bubble / Sonodynamic treatment / Sonochemiluminescence / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 119, no. 211, US2019-48, pp. 9-13, 2019年9月. |
資料番号 |
US2019-48 |
発行日 |
2019-09-18 (US) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
US2019-48 |
研究会情報 |
研究会 |
US |
開催期間 |
2019-09-25 - 2019-09-25 |
開催地(和) |
東北大学 |
開催地(英) |
Tohoku Univ. |
テーマ(和) |
一般(共催:東北大学電気通信研究所 超音波エレクトロニクス研究会、日本超音波医学会光超音波画像研究会、レーザー学会光音響イメージング技術専門委員会) |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
US |
会議コード |
2019-09-US |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
高効率な音響力学治療のための超音波照射シークエンスの開発 |
サブタイトル(和) |
様々な超音波照射シークエンスにおける活性酸素種生成量のソノケミルミネセンスを用いた評価 |
タイトル(英) |
Development of ultrasound sequence for highly efficient sonodynamic treatment |
サブタイトル(英) |
Investigation of amount of reactive oxygen species generated by several ultrasound sequences using sonochemiluminescence |
キーワード(1)(和/英) |
HIFU / HIFU |
キーワード(2)(和/英) |
キャビテーション気泡 / Cavitation bubble |
キーワード(3)(和/英) |
音響力学治療 / Sonodynamic treatment |
キーワード(4)(和/英) |
ソノケミルミネセンス / Sonochemiluminescence |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
塚原 健生 / Kenki Tsukahara / ツカハラ ケンキ |
第1著者 所属(和/英) |
東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
梅村 晋一郎 / Shin-ichiro Umemura / ウメムラ シンイチロウ |
第2著者 所属(和/英) |
東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
吉澤 晋 / Shin Yoshizawa / ヨシザワ シン |
第3著者 所属(和/英) |
東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2019-09-25 11:20:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
US |
資料番号 |
US2019-48 |
巻番号(vol) |
vol.119 |
号番号(no) |
no.211 |
ページ範囲 |
pp.9-13 |
ページ数 |
5 |
発行日 |
2019-09-18 (US) |