講演抄録/キーワード |
講演名 |
2019-10-04 14:25
深層学習を用いた顔写真からの挺舌検出 ○唐 啓超・ヤン テイショウ・吉村裕一郎・並木隆雄・中口俊哉(千葉大) IMQ2019-7 |
抄録 |
(和) |
舌は全身の鏡とも呼ばれ,全身状態を反映して様々な変化を呈する.将来は日常生活において舌を無意識に観察することで,健康状態のモニタリングや予防医療の実現が期待されている.その要素技術として,任意に露出した舌を高精度に検出することが求められる.そこで本研究では深層学習を用いて顔写真から挺舌(舌を出すこと)を自動的に検出する.前段の処理では顔写真から挺舌の有無を検出し,後段の処理では挺舌された舌形状を抽出する.提案手法により高精度な挺舌検出および舌形状抽出が可能となった. |
(英) |
The tongue, also known as the mirror of whole body, reflects state of whole body and presents various changes. In the future, through unconscious observation of tongue in daily life, health monitoring and preventive medicine can be realized. As a key technology, the tongue with arbitrary exposure should be detected with high precision. Therefore, this study uses deep learning technology to automatically detect tongue (tongue extension) from face photos, detect whether tongue is protruded from face photos in the front processing, and extract protruded tongue shape in the back processing. The proposed method achieves high-precision tongue detection and tongue shape extraction. |
キーワード |
(和) |
舌検出 / 舌形状抽出 / 深層学習 / / / / / |
(英) |
Tongue detection / Tongue shape extraction / Deep Learning / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 119, no. 215, IMQ2019-7, pp. 11-18, 2019年10月. |
資料番号 |
IMQ2019-7 |
発行日 |
2019-09-27 (IMQ) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
IMQ2019-7 |
研究会情報 |
研究会 |
IMQ |
開催期間 |
2019-10-04 - 2019-10-04 |
開催地(和) |
大阪大学 吹田キャンパス |
開催地(英) |
Osaka University |
テーマ(和) |
画像処理とIMQ一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IMQ |
会議コード |
2019-10-IMQ |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
深層学習を用いた顔写真からの挺舌検出 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Tongue detection from facial photographs using deep learning |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
舌検出 / Tongue detection |
キーワード(2)(和/英) |
舌形状抽出 / Tongue shape extraction |
キーワード(3)(和/英) |
深層学習 / Deep Learning |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
唐 啓超 / Qichao Tang / トウ ケイチョウ |
第1著者 所属(和/英) |
千葉大学 (略称: 千葉大)
Chiba University (略称: Chiba Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
ヤン テイショウ / Tingxiao Yang / ヤン テイショウ |
第2著者 所属(和/英) |
千葉大学 (略称: 千葉大)
Chiba University (略称: Chiba Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
吉村 裕一郎 / Yuichiro Yoshimura / ヨシムラ ユウイチロウ |
第3著者 所属(和/英) |
千葉大学 (略称: 千葉大)
Chiba University (略称: Chiba Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
並木 隆雄 / Takao Namiki / ナミキ タカオ |
第4著者 所属(和/英) |
千葉大学 (略称: 千葉大)
Chiba University (略称: Chiba Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中口 俊哉 / Toshiya Nakaguchi / ナカグチ トシヤ |
第5著者 所属(和/英) |
千葉大学 (略称: 千葉大)
Chiba University (略称: Chiba Univ.) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2019-10-04 14:25:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
IMQ |
資料番号 |
IMQ2019-7 |
巻番号(vol) |
vol.119 |
号番号(no) |
no.215 |
ページ範囲 |
pp.11-18 |
ページ数 |
8 |
発行日 |
2019-09-27 (IMQ) |