講演抄録/キーワード |
講演名 |
2019-11-26 11:35
酸化グラフェン正孔バッファー層上に作製した逆構造ペロブスカイト太陽電池の高性能化にむけた製膜方法の検討 ○尾川 卓・伊東栄次(信州大)・小野博信・郷田 隼(日本触媒) EE2019-41 CPM2019-83 OME2019-27 エレソ技報アーカイブへのリンク:CPM2019-83 OME2019-27 |
抄録 |
(和) |
本研究では酸化グラフェン(GO)を正孔バッファー層として用いた逆構造ペロブスカイト太陽電池を作製した。交互吸着法と電気泳動法に着目し、GOの製膜方法とGO層数による性能の違いと高性能化に向けた製膜条件の検討を行った。交互吸着法を用いた場合では1~3回積層することでヒステリシスがなくなり効率も改善したが仕事関数が小さく開放電圧に課題が残った。電気泳動法では直接GO薄膜をITO電極上に積層することで開放電圧に改善がみられたが、GOの膜厚依存性が大きく厚いときに直列抵抗による効率低下がみられた。 |
(英) |
In this study, we fabricated inverted perovskite solar cells using graphene oxide (GO) as a hole buffer layer. We deposited ultra-thin GO films by layer by layer (LBL) method and the electrophoretic deposition method, we investigated the difference in Solar cell performance by the GO deposition method and the number of GO layers (thickness) for higher performance. GO films deposited by LBL effectively prevents the hysteresis and improved the efficiency. In the electrophoretic deposition method, the GO films effectively overlap ITO electrode and higher open-circuit voltage was obtained. However the current decreases with the increment of GO layers above 4~6 layers due to the increase of contact resistance. |
キーワード |
(和) |
逆構造ペロブスカイト太陽電池 / 酸化グラフェン / 交互吸着法 / 電気泳動法 / / / / |
(英) |
Inverted perovskite solar cell / Graphene oxide / Layer By Layer method / electrophoretic deposition method / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 119, no. 311, OME2019-27, pp. 29-34, 2019年11月. |
資料番号 |
OME2019-27 |
発行日 |
2019-11-19 (EE, CPM, OME) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
EE2019-41 CPM2019-83 OME2019-27 エレソ技報アーカイブへのリンク:CPM2019-83 OME2019-27 |