お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2019-11-28 16:35
スイッチング周波数自動調整回路を有する無電極ランプ点灯回路の製作
佐藤隆英藤田義喜小川覚美山梨大CAS2019-53 MSS2019-32
抄録 (和) 本研究では,無電極ランプの点灯回路を開発している.開発した点灯回路は現在のランプの状態をインバータの出力電流から検出し,出力電圧の周波数を負荷の共振周波数に自動的に近づける.これによりケーブル長を変更し共振周波数が変動した場合にもランプを破損することなく出力電圧の周波数を制御し点灯することが出来る.開発した点灯回路の優位性は実験により確認している. 
(英) In this paper, we have developed an electrodeless lamp lighting circuit. The developed lighting circuit detects the current lamp state from the output current of the inverter, and automatically adjusts the frequency of the output voltage close to the resonant frequency of the load. As a result, even when the cable length is changed and the resonance frequency fluctuates, the output voltage frequency can be controlled and lit without damaging the lamp. The advantages of the developed lighting circuit have been confirmed by experiments.
キーワード (和) 無電極ランプ / 点灯回路 / インバータ / / / / /  
(英) Electrodeless lamp / lighting circuit / inverter / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 119, no. 313, CAS2019-53, pp. 65-70, 2019年11月.
資料番号 CAS2019-53 
発行日 2019-11-21 (CAS, MSS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード CAS2019-53 MSS2019-32

研究会情報
研究会 CAS MSS IPSJ-AL  
開催期間 2019-11-28 - 2019-11-29 
開催地(和) 旧大連航路上屋(北九州門司) 
開催地(英)  
テーマ(和) システムのモデリングと制御・検証・最適化の手法,機械学習的アプローチ及び一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CAS 
会議コード 2019-11-CAS-MSS-AL 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) スイッチング周波数自動調整回路を有する無電極ランプ点灯回路の製作 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Electrodeless lamp lighting circuit with automatic switching frequency adjustment circuit 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 無電極ランプ / Electrodeless lamp  
キーワード(2)(和/英) 点灯回路 / lighting circuit  
キーワード(3)(和/英) インバータ / inverter  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 佐藤 隆英 / Takahide Sato / サトウ タカヒデ
第1著者 所属(和/英) 山梨大学 (略称: 山梨大)
University of Yamanashi (略称: Univ. of Yamanashi)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤田 義喜 / Yoshiki Fujita / フジタ ヨシキ
第2著者 所属(和/英) 山梨大学 (略称: 山梨大)
University of Yamanashi (略称: Univ. of Yamanashi)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 小川 覚美 / Satomi Ogawa / オガワ サトミ
第3著者 所属(和/英) 山梨大学 (略称: 山梨大)
University of Yamanashi (略称: Univ. of Yamanashi)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2019-11-28 16:35:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 CAS 
資料番号 CAS2019-53, MSS2019-32 
巻番号(vol) vol.119 
号番号(no) no.313(CAS), no.314(MSS) 
ページ範囲 pp.65-70 
ページ数
発行日 2019-11-21 (CAS, MSS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会