講演抄録/キーワード |
講演名 |
2019-12-12 13:50
歯科パノラマX線写真における深層学習を用いた石灰化領域の検出精度向上 ○山﨑康裕・棟安実治・吉田 壮・浅野 晃(関西大)・内田啓一・石岡康明・吉成信夫・田口 明(松本歯科大) SIS2019-24 |
抄録 |
(和) |
歯科パノラマX線写真には口腔内に隣接する頸動脈が撮影されることがあり,これに血管障害の兆候である石灰化領域が観測される場合がある.石灰化の有無を歯科で判断し,医科への受診を促すことで,血管障害の急な発症を未然に防ぐことが可能になると考えられる.歯科医を支援するために,石灰化領域の有無を自動診断する手法が提案されている.しかし,有効な画像特徴が明確でないなどの理由から,その識別精度は不十分である.そこで近年,医用画像処理に適用されることが増えてきた深層学習の手法を用いることで,石灰化領域の有無とその位置を推定する手法を提案する.実験結果から,提案手法による検出精度の向上が示される. |
(英) |
In dental panoramic radiographs, calcification regions, which may be a sign of vascular disease, can be found. It is possible to prevent the sudden onset of vascular disease by judging the presence of calcification by dentists and promoting medical care by physicians. Several methods have been proposed for automatic judging the presence of the calcification regions. However, the identification accuracy is insufficient because of the ambiguity of the features of the calcification regions. Therefore, we propose a method of applying deep learning to the estimation of the position of the calcification regions. The experimental results show that the proposed method can improve the detection accuracy. |
キーワード |
(和) |
石灰化領域 / 歯科パノラマX線写真 / 自動検出 / 血管障害 / 深層学習 / ニューラルネットワーク / / |
(英) |
calcification region / dental panoramic radiograph / automatic detection / vascular disease / deep learning / neural network / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 119, no. 335, SIS2019-24, pp. 5-10, 2019年12月. |
資料番号 |
SIS2019-24 |
発行日 |
2019-12-05 (SIS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
SIS2019-24 |