講演抄録/キーワード |
講演名 |
2019-12-20 09:00
通信事業者及びバックホール事業者を考慮したMECセルラネットワークの設計 ○中里 仁・中村 誠・ユ タオ・李 宗典・タン ザカン・阪口 啓(東工大) NS2019-150 RCS2019-253 |
抄録 |
(和) |
近年,セルラネットワークを利用するデバイス数の増加により,モバイルトラヒックが増加している.これに対してアクセス側でトラヒックを処理し,バックホール側へのトラヒック負荷軽減可能なMulti-Access Edge Computing(MEC)の提案がされている.従来研究ではMECに関して技術的な様々な研究が行われている.しかしながら,MEC導入により投資収益効果が得られるかについては予測のみで数値解析を根拠とした検討が行われていない.その結果,通信事業者がセルラネットワークへのMEC導入までに至っていない現状がある.これまで筆者らは,MEC導入を加速させるべく通信事業者の観点に絞り投資収益が最大となるMEC数の敷設数に関して研究を行ってきた.そこで本稿では通信事業者とバックホール事業者の両事業者について投資収益の目的関数をそれぞれ設定し多目的最適化問題における両事業者の収益が最大となるMEC数とバックホール容量について検討する.この時,エンドユーザーのトラヒック処理先としてMEC又はクラウドのコンピューティングリソースを選択可能としEnd-to-End遅延が最小となるように決定する.数値解析により,両事業者の収益が最大となるMEC数とバックホール容量について解析結果を報告する. |
(英) |
Recently, the mobile traffic demand is increasing due to the drastic growth in the number of connected devices and smart services utilizing wireless cellular networks. In order to meet this severe challenge, a key technology in 5G cellular networks of Multi-Access Edge Computing (MEC) which can provide low end-to-end latency and reduce traffic load on backhaul, etc., has been proposed. Most of the state-of-the-art works in 5G and beyond with MEC show the potential benefits of MEC in terms of solutions for technical issues. However, it is difficult for the operators to determine whether and how to install MEC in cellular networks due to the uncertainty that whether a return on investment of MEC could be fed back. Previously, we have done the research about the optimization of the number of MEC from the viewpoint of telecom operators. Our works focused only on telecom operators but did not include other operators such as backhaul owner, Cloud owner, etc. In this paper, we propose a social maximization revenue model with the investment strategy for the telecom operators who decide the number of MEC and the backhaul owners who provide backhaul capacity. The analysis results reveal that the optimal number of MEC and backhaul capacity for maximizing the two player’s profit is equivalent. Hence, it turns out that the advantage of the MEC can be better utilized by using both Cloud and edge resource in parallel rather than processing all on the MEC side. |
キーワード |
(和) |
5Gセルラネットワーク / MEC / 通信事業者 / バックホール事業者 / 多目的最適化問題 / / / |
(英) |
5G Cellular Networks / MEC / Telecom Operator / Backhaul Owner / Multi-objective optimization problem / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 119, no. 345, RCS2019-253, pp. 83-88, 2019年12月. |
資料番号 |
RCS2019-253 |
発行日 |
2019-12-12 (NS, RCS) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
NS2019-150 RCS2019-253 |
研究会情報 |
研究会 |
NS RCS |
開催期間 |
2019-12-19 - 2019-12-20 |
開催地(和) |
徳島大学 |
開催地(英) |
Tokushima Univ. |
テーマ(和) |
マルチホップ/リレー/協調,耐災害無線ネットワーク,センサ・メッシュネットワーク,アドホックネットワーク,D2D・M2M,無線ネットワークコーディング,ハンドオーバ/AP切替/接続セル制御/基地局間負荷分散/モバイルNW動的再構成,QoS・QoE保証,無線VoIP,IoT,エッジコンピューティング,一般 |
テーマ(英) |
Multi-hop/Relay/Cooperation, Disaster-resistant wireless network, Sensor/Mesh network, Ad-hoc network, D2D/M2M, Wireless network coding, Handover/AP switching/Connected cell control/Load balancing among base stations/Mobile network dynamic reconfiguration, QoS/QoE assurance, Wireless VoIP, IoT, Edge computing, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
RCS |
会議コード |
2019-12-NS-RCS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
通信事業者及びバックホール事業者を考慮したMECセルラネットワークの設計 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Design of MEC 5G Cellular Networks: Viewpoints from Telecom Operators and Backhaul Owners |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
5Gセルラネットワーク / 5G Cellular Networks |
キーワード(2)(和/英) |
MEC / MEC |
キーワード(3)(和/英) |
通信事業者 / Telecom Operator |
キーワード(4)(和/英) |
バックホール事業者 / Backhaul Owner |
キーワード(5)(和/英) |
多目的最適化問題 / Multi-objective optimization problem |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中里 仁 / Jin Nakazato / ナカザト ジン |
第1著者 所属(和/英) |
東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中村 誠 / Makoto Nakamura / ナカムラ マコト |
第2著者 所属(和/英) |
東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
ユ タオ / Tao Yu / ユ タオ |
第3著者 所属(和/英) |
東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
李 宗典 / Zongdian Li / リ ゾンディアン |
第4著者 所属(和/英) |
東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
タン ザカン / Gia Khanh Tran / タン ザカン |
第5著者 所属(和/英) |
東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
阪口 啓 / Kei Sakaguchi / サカグチ ケイ |
第6著者 所属(和/英) |
東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2019-12-20 09:00:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
RCS |
資料番号 |
NS2019-150, RCS2019-253 |
巻番号(vol) |
vol.119 |
号番号(no) |
no.344(NS), no.345(RCS) |
ページ範囲 |
pp.83-88 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2019-12-12 (NS, RCS) |
|