お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2020-01-24 15:05
任意N体相互作用解析に向けた自動運転安全評価用走行シナリオの網羅的分析法の検討
川野啓太九工大)・加藤良祐今長 久日本自動車研)・我妻広明九工大/理研/産総研NC2019-67
抄録 (和) 近年の自動運転技術の実用化に際して,安全評価の国際的標準化の問題が喫緊の課題となっている.従来, ある一定の認知・判断・操作の能力を持つ人ドライバモデルを前提にしていた安全評価から,全てが人工システムに よる自動処理となることを想定すると,その自動システムの安全性確保のために,起こり得る全ての事象についての 網羅的分析が必要となる.本研究では,N車体相互作用への拡張を前提とした自動車専用道路での2車体2レーンの 可算的網羅的分析法を提案し,論理シナリオ(LS)レベルでのさらなる検査が必要な要検査シナリオを機能レベルで抽 出した機能シナリオ(FS)63パタンが,起こり得る全組み合わせ336パタンから抽出可能であることを示し,その抽出 妥当性と定式化を示した. 
(英) According to the commercialization of of automatic driving systems in recent years, the establishment of international standards of its safety assessment is a hot topic. Traditionally a typical human driver model with a certain level of abilities on recognition, judgment and operation was assumed in the safety assessment of the automobile, while a comprehensive analysis on all possible events should be considered if all information processing will be automated. In the present paper, we proposed a systematic protocol to extract scenarios with a certain risk as a functional level, which can be extended to logical scenarios easily, and demonstrated the extraction of 63 functional scenarios from all possible 336 cases in the case of interactions with two vehicles and two straight lanes, which is required to transfer for the re-examination in the logical level to estimate necessary ranges and types of model parameters in the level. The result resolved concerns of actual implementation methods, and highlighted an importance of the model-based analysis with critical parameter determinations in the logical level analysis.
キーワード (和) 自動運転技術 / 安全評価 / 国際標準テスト / 機能シナリオ / 論理シナリオ / / /  
(英) Automated driving systems / Safety assessment / International standards test / Functional scenarios (FS) / Logical scenarios (LS) / / /  
文献情報 信学技報, vol. 119, no. 382, NC2019-67, pp. 45-50, 2020年1月.
資料番号 NC2019-67 
発行日 2020-01-16 (NC) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NC2019-67

研究会情報
研究会 NLP NC  
開催期間 2020-01-23 - 2020-01-25 
開催地(和) 宮古島マリンターミナル 
開催地(英) Miyakojima Marine Terminal 
テーマ(和) NC, NLP, 一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NC 
会議コード 2020-01-NLP-NC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 任意N体相互作用解析に向けた自動運転安全評価用走行シナリオの網羅的分析法の検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) An exhaustive scenario inspection of two vehicles on the road toward the complete safety assessment of automated driving systems with arbitrary N-body interactions 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 自動運転技術 / Automated driving systems  
キーワード(2)(和/英) 安全評価 / Safety assessment  
キーワード(3)(和/英) 国際標準テスト / International standards test  
キーワード(4)(和/英) 機能シナリオ / Functional scenarios (FS)  
キーワード(5)(和/英) 論理シナリオ / Logical scenarios (LS)  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 川野 啓太 / Keita Kawano / カワノ ケイタ
第1著者 所属(和/英) 九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: Kyutech)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 加藤 良祐 / Ryosuke Katoh / カトウ リョウスケ
第2著者 所属(和/英) (一財)日本自動車研究所 (略称: 日本自動車研)
Japan Automobile Research Institute (略称: JARI)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 今長 久 / Hisashi Imanaga / イマナガ ヒサシ
第3著者 所属(和/英) (一財)日本自動車研究所 (略称: 日本自動車研)
Japan Automobile Research Institute (略称: JARI)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 我妻 広明 / Hiroaki Wagatsuma / ワガツマ ヒロアキ
第4著者 所属(和/英) 九州工業大学/理化学研究所 脳神経科学研究センター/産業技術総合研究所 人工知能研究センター (略称: 九工大/理研/産総研)
Kyushu Institute of Technology/RIKEN Center for Brain Science/Artificial Intelligence Research Center, AIST (略称: Kyutech/RIKEN CBS/AIRC-AIST)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2020-01-24 15:05:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 NC 
資料番号 NC2019-67 
巻番号(vol) vol.119 
号番号(no) no.382 
ページ範囲 pp.45-50 
ページ数
発行日 2020-01-16 (NC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会