お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2020-01-31 13:50
狭下水管内における複数浮流無線カメラからの映像伝送プロトコルの設計と実装
安田智則石原 進静岡大SeMI2019-118
抄録 (和) 現在日本では,下水管の老朽化が深刻な問題となっている.しかしながら既存の下水管検査手法では,小
口径下水管を安全かつ低コスト,短時間で検査することは困難である.我々は,複数台の無線通信可能な浮流型カメ
ラノードを用いた小口径下水管を対象とする省力検査手法を提案している.これまで本システムを実現するための複
数浮流ノード協調型映像送信プロトコルの設計・開発が進められてきたが,IEEE 802.11n で導入された無線通信高速
化技術を十分考慮していないなどの問題を抱えていた.本論文では,過去実装されたプロトコルを改良し,塩ビ製模
擬下水管内で動作実験を実施した.その結果,改良プロトコルを用いた場合でも,複数台ノードが協調して映像を送
ることが可能であると確認できた. 
(英) (Not available yet)
キーワード (和) 下水管検査 / センサネットワーク / 無線LAN / 映像伝送 / 位置推定 / / /  
(英) / / / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 119, no. 406, SeMI2019-118, pp. 79-84, 2020年1月.
資料番号 SeMI2019-118 
発行日 2020-01-23 (SeMI) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SeMI2019-118

研究会情報
研究会 SeMI  
開催期間 2020-01-30 - 2020-01-31 
開催地(和) ことひら温泉琴参閣 
開催地(英)  
テーマ(和) センシング,モビリティ,モバイル・ユビキタスコンピューティング,センサ・アドホック・モバイルネットワーク,アプリケーション,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SeMI 
会議コード 2020-01-SeMI 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 狭下水管内における複数浮流無線カメラからの映像伝送プロトコルの設計と実装 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Design and Implementation of a protocol for video data transmission from multiple drifting cameras in a narrow sewer pipe 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 下水管検査 /  
キーワード(2)(和/英) センサネットワーク /  
キーワード(3)(和/英) 無線LAN /  
キーワード(4)(和/英) 映像伝送 /  
キーワード(5)(和/英) 位置推定 /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 安田 智則 / Tomonori Yasuda / ヤスダ トモノリ
第1著者 所属(和/英) 静岡大学 (略称: 静岡大)
Shizuoka University (略称: Shizuoka Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 石原 進 / Susumu Ishihara / イシハラ ススム
第2著者 所属(和/英) 静岡大学 (略称: 静岡大)
Shizuoka University (略称: Shizuoka Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2020-01-31 13:50:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SeMI 
資料番号 SeMI2019-118 
巻番号(vol) vol.119 
号番号(no) no.406 
ページ範囲 pp.79-84 
ページ数
発行日 2020-01-23 (SeMI) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会