講演抄録/キーワード |
講演名 |
2020-10-09 10:55
三次元空間中の前後運動と回転運動の重ね合わせにより生起されるベクション ○小山寛明・久方瑠美・金子寛彦(東工大) HIP2020-43 |
抄録 |
(和) |
本研究では, 前後方向と回転方向の運動刺激を奥行方向に重ね合わせたときに誘起されるベクションについて調査した.実験ではHMDを用いて近辺空間と遠方空間に異なる方向の運動刺激を提示し, ジョイスティックでベクションの方向と強度を測定した. 従来研究でベクションの重ね合わせは最も遠方にある運動刺激に支配されるとされていたが, 本研究では前後方向と回転方向の異なる方向運動刺激が,近辺空間と遠方空間に提示された場合,近方空間の刺激運動によるベクション誘起が確認された. これは前後方向と回転方向のベクション誘発機構の性質の違いを示唆している. |
(英) |
In this study, we investigated the effects of depth order of motion stimulus on forward-and-backward and circular vection. We measured the direction and strength of vection while viewing circular motion and linear motion in depth using by a HMD and a joystick. Previous studies indicated that vection is affected only by the background motion, but the present results showed that foreground motion may also affect vection when forward-and-backward motion and circular motion were presented in the foreground and background space. This result suggests that the properties of the vection caused by the combination of forward-and-backward motion and circular motion are different from those caused by the combination of coaxial motion. |
キーワード |
(和) |
自己運動知覚 / ベクション / 視覚運動の統合 / / / / / |
(英) |
Self-motion perception / Vection / Integration of visual-motion / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 120, no. 185, HIP2020-43, pp. 56-60, 2020年10月. |
資料番号 |
HIP2020-43 |
発行日 |
2020-10-01 (HIP) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
HIP2020-43 |
研究会情報 |
研究会 |
HIP |
開催期間 |
2020-10-08 - 2020-10-09 |
開催地(和) |
オンライン開催 |
開催地(英) |
Online |
テーマ(和) |
眼球運動(調節,瞳孔を含む),空間知覚(奥行き知覚・運動知覚等),およびヒューマン情報処理一般 |
テーマ(英) |
Eye Movement (including Accommodation and Pupil), Spatial Perception (Depth Perception, Motion Perception, etc.), etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
HIP |
会議コード |
2020-10-HIP |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
三次元空間中の前後運動と回転運動の重ね合わせにより生起されるベクション |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Vection induced by the combination of rotational and translational motion presented in 3D space |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
自己運動知覚 / Self-motion perception |
キーワード(2)(和/英) |
ベクション / Vection |
キーワード(3)(和/英) |
視覚運動の統合 / Integration of visual-motion |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小山 寛明 / Hiroaki Koyama / コヤマ ヒロアキ |
第1著者 所属(和/英) |
東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
久方 瑠美 / Rumi Hisakata / ヒサカタ ルミ |
第2著者 所属(和/英) |
東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
金子 寛彦 / Hirohiko Kaneko / カネコ ヒロヒコ |
第3著者 所属(和/英) |
東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2020-10-09 10:55:00 |
発表時間 |
25 |
申込先研究会 |
HIP |
資料番号 |
HIP2020-43 |
巻番号(vol) |
120 |
号番号(no) |
no.185 |
ページ範囲 |
pp.56-60 |
ページ数 |
5 |
発行日 |
2020-10-01 (HIP) |