講演抄録/キーワード |
講演名 |
2020-12-12 10:10
DeVA:避難体験に基づく防災知識向上のためのVRアプリケーションの開発 ○松下智晴・菊池晶陽(阪工大)・大井 翔(立命館大)・後藤壮史(王寺小)・佐野睦夫(阪工大) ET2020-34 |
抄録 |
(和) |
2011年の東日本大震災をはじめとした,予期することができない災害が起こったとき,いち早く避難することが最重要である.本研究では,避難体験に基づく防災知識向上のためのVRアプリケーションの開発を検討した.このシステムは,VR技術による没入感と,災害時の心理行動により,避難行動の再現を行った.また,仮想空間上でシミュレーションを行うため,様々な環境下においての避難を繰り返し訓練することが可能である.今回は,大学生4名に実験し,本アプリが適切な避難をするための防災知識を向上させる可能性があるということが分かった. |
(英) |
People are most important to evacuate early when unforeseen disasters occur, such as the Great East Japan Earthquake, Kumamoto earthquake, and Hokkaido Eastern Iburi earthquake. This study describes that develops and verifies a virtual reality (VR) application for improving knowledge of disaster prevention based on evacuation experience. This system includes behavioral psychology when a disaster and allows for immersive by VR. Besides, people can repeat evacuation training in various situations by VR. This time, we conducted an experiment with four students, confirmed that this application may improve knowledge of disaster prevention of appropriate evacuation. |
キーワード |
(和) |
防災教育 / バーチャルリアリティ / 避難訓練システム / / / / / |
(英) |
Disaster Prevention Education / Virtual Reality / Evacuation Experience System / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 120, no. 289, ET2020-34, pp. 1-6, 2020年12月. |
資料番号 |
ET2020-34 |
発行日 |
2020-12-05 (ET) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
ET2020-34 |
研究会情報 |
研究会 |
ET |
開催期間 |
2020-12-12 - 2020-12-12 |
開催地(和) |
オンライン開催 |
開催地(英) |
Online |
テーマ(和) |
若手企画 若手選奨を実施いたします. |
テーマ(英) |
Sessions for Young Researchers (Young Researcher Awards Selection), etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ET |
会議コード |
2020-12-ET |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
DeVA:避難体験に基づく防災知識向上のためのVRアプリケーションの開発 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
DeVA: Development of VR Applications to Improve Disaster Prevention Knowledge Based on Evacuation Experiences |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
防災教育 / Disaster Prevention Education |
キーワード(2)(和/英) |
バーチャルリアリティ / Virtual Reality |
キーワード(3)(和/英) |
避難訓練システム / Evacuation Experience System |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
松下 智晴 / Tomoharu Matsushita / マツシタ トモハル |
第1著者 所属(和/英) |
大阪工業大学 (略称: 阪工大)
Osaka Institute of Technology (略称: OIT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
菊池 晶陽 / Akihiro Kikuchi / キクチ アキヒロ |
第2著者 所属(和/英) |
大阪工業大学 (略称: 阪工大)
Osaka Institute of Technology (略称: OIT) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大井 翔 / Sho Ooi / オオイ ショウ |
第3著者 所属(和/英) |
立命館大学 (略称: 立命館大)
Ritsumeikan University (略称: Rits) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
後藤 壮史 / Takeshi Goto / ゴトウ タケシ |
第4著者 所属(和/英) |
奈良県立王寺町立王寺小学校 (略称: 王寺小)
Oji Elementary School (略称: Oji E.S.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
佐野 睦夫 / Mutsuo Sano / サノ ムツオ |
第5著者 所属(和/英) |
大阪工業大学 (略称: 阪工大)
Osaka Institute of Technology (略称: OIT) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2020-12-12 10:10:00 |
発表時間 |
20分 |
申込先研究会 |
ET |
資料番号 |
ET2020-34 |
巻番号(vol) |
vol.120 |
号番号(no) |
no.289 |
ページ範囲 |
pp.1-6 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2020-12-05 (ET) |