講演抄録/キーワード |
講演名 |
2020-12-12 14:10
小グループでの協調学習を促進させるマルチモーダル対話分析 ○横山翔汰・羽山徹彩(長岡技科大) ET2020-41 |
抄録 |
(和) |
グループ学習において,効果的な知識伝達は,学習者同士が協調的学習を促進するうえで重要な要因のひとつである.しかしながら,その知識伝達過程の現象を捉えることの難しさから,定量的な調査分析はほとんど実施されてこなかった.そこで,本研究ではマルチモーダル情報分析に基づき,小グループでの議論において学習知識が伝達される過程を調査し,知識伝達に有効な特徴量を統計的に明らかにした.その結果として,1)対話後の知識量は対話中に出現した表層的言語,発話ターン,および頭部動作の特徴量と中程度の相関があること,2)比較的知識伝達されたグループは事前知識のある学習者が最小インテンシティが高く,恐怖の表情が多く含まれること,3)対話中の効率的な知識伝達過程を検出するには,対話中の発話韻律および表情を特徴量として使用することで可能であること,4)事前知識のある学習者とそうでない学習者との識別は0.9以上と高精度に分類可能であること,がわかった. |
(英) |
In group learning, effective knowledge transfer among learners is one of the most important factors in promoting cooperative learning among the learners. However, due to the difficulty in capturing the phenomenon of the knowledge transfer process, quantitative research and analysis have not been conducted. In this study, we investigated the process of learning knowledge transfer in small group discussions based on multimodal information analysis and statistically identified the multimodal features that are effective in knowledge transfer. As results, we found that 1) the amount of knowledge after group discussion was moderately correlated with superficial language, speech-turn, and behavioral features, 2) the relatively more knowledge-transferred group was identified with higher minimum intensity and more fearful facial expressions for the prelearned learners, 3) efficient knowledge transfer processes in group discussions was detected with prosody and facial expressions as features during speech, 4) the prelearned-learner recognition was performed with accuracy of higher than 0.9. Keywords Multimodal Dialog Analysis, Collaborative Learning, Social Signal Processing, Knowledge Transfer |
キーワード |
(和) |
マルチモーダル対話分析 / 協調学習 / 社会的信号処理 / 知識伝達 / / / / |
(英) |
Multimodal Discussion Analysis / Collaborative Learning / Social Signal Processing / Knowledge Transfer / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 120, no. 289, ET2020-41, pp. 37-42, 2020年12月. |
資料番号 |
ET2020-41 |
発行日 |
2020-12-05 (ET) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
ET2020-41 |
研究会情報 |
研究会 |
ET |
開催期間 |
2020-12-12 - 2020-12-12 |
開催地(和) |
オンライン開催 |
開催地(英) |
Online |
テーマ(和) |
若手企画 若手選奨を実施いたします. |
テーマ(英) |
Sessions for Young Researchers (Young Researcher Awards Selection), etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ET |
会議コード |
2020-12-ET |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
小グループでの協調学習を促進させるマルチモーダル対話分析 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Multimodal Discourse Analysis for Encouraging Collaborative Learning in Small Group |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
マルチモーダル対話分析 / Multimodal Discussion Analysis |
キーワード(2)(和/英) |
協調学習 / Collaborative Learning |
キーワード(3)(和/英) |
社会的信号処理 / Social Signal Processing |
キーワード(4)(和/英) |
知識伝達 / Knowledge Transfer |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
横山 翔汰 / Shota Yokoyama / ヨコヤマ ショウタ |
第1著者 所属(和/英) |
長岡技術科学大学 (略称: 長岡技科大)
Nagaoka University of Technology (略称: NUT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
羽山 徹彩 / Tessai Hayama / ハヤマ テッサイ |
第2著者 所属(和/英) |
長岡技術科学大学 (略称: 長岡技科大)
Nagaoka University of Technology (略称: NUT) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2020-12-12 14:10:00 |
発表時間 |
20分 |
申込先研究会 |
ET |
資料番号 |
ET2020-41 |
巻番号(vol) |
vol.120 |
号番号(no) |
no.289 |
ページ範囲 |
pp.37-42 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2020-12-05 (ET) |
|