講演抄録/キーワード |
講演名 |
2021-01-15 13:50
海底ネットワーク向けGen1-SDM伝送路を用いた60+Gbaud-17680kmリアルタイム伝送 ○中村康平・Eduardo Mateo・井上貴則・松尾祐志・稲田喜久(NEC) OCS2020-36 |
抄録 |
(和) |
光海底ネットワークにおける第一世代の空間分割多重(SDM)設計を模擬した超長距離伝送路にて,高ボーレート信号のリアルタイム伝送試験を実施した.本試験では多芯化システムを第一世代のSDMシステムとして定義しており,Gen1-SDM用に最適化されたスパン長及び信号パワーの動作点が線形領域となるように設計された伝送路を使用している.200Gb/s 60+Gbaud信号の17,680km伝送試験を実施し,中継器帯域全体でエラーフリー伝送が実現されている.スペクトラル効率(SE)は帯域全体で2.91b/s/Hzを達成しており,FECリミットからのマージンを確保した場合でも2.67b/s/Hzが達成可能なことを確認した.60Gbaud以上の信号による17,680km伝送は過去の結果と比較して最長の伝送距離となる. |
(英) |
This paper presents experiments of large baud-rate real-time transmission in ultra-long distance lines designed for the first generation of SDM submarine networks. 200G carriers with 60+Gbaud have been transmitted over 17680km in a transmission line that is designed to operate in the linear regime at an SDM-optimized span length. A Spectral Efficiency (SE) of 2.91 b/s/Hz was achieved over the FEC limit and 2.67 b/s/Hz was achieved with adequate margins. To our knowledge this is the longest ever transmission of a large baud-rate (>60Gbaud) real-time channel. |
キーワード |
(和) |
光海底ネットワーク / SDMシステム / リアルタイム伝送 / / / / / |
(英) |
Submarine networks / SDM systems / real-time transmission / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 120, no. 309, OCS2020-36, pp. 46-49, 2021年1月. |
資料番号 |
OCS2020-36 |
発行日 |
2021-01-07 (OCS) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
OCS2020-36 |
研究会情報 |
研究会 |
OCS CS |
開催期間 |
2021-01-14 - 2021-01-15 |
開催地(和) |
オンライン開催 |
開催地(英) |
Online |
テーマ(和) |
コア・メトロシステム,海底伝送システム,光アクセスシステム・次世代PON,イーサネット,光伝達網(OTN),伝送監視制御,光伝送システム設計・ツール,モバイル光連携,一般 |
テーマ(英) |
Core and metro system, Submarine telecommunications system, Optical access system and next generation PON, Ethernet, Optical Transport Network (OTN), Transmission monitoring and control, Design and tool for optical transmission system, Co-operation between optical and mobile, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
OCS |
会議コード |
2021-01-OCS-CS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
海底ネットワーク向けGen1-SDM伝送路を用いた60+Gbaud-17680kmリアルタイム伝送 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
60+Gbaud real-time transmission over a 17680 km line designed for GEN1-SDM submarine networks |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
光海底ネットワーク / Submarine networks |
キーワード(2)(和/英) |
SDMシステム / SDM systems |
キーワード(3)(和/英) |
リアルタイム伝送 / real-time transmission |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中村 康平 / Kohei Nakamura / ナカムラ コウヘイ |
第1著者 所属(和/英) |
日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
Eduardo Mateo / Eduardo Mateo / マエオ エドアルド |
第2著者 所属(和/英) |
日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
井上 貴則 / Takanori Inoue / イノウエ タカノリ |
第3著者 所属(和/英) |
日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
松尾 祐志 / Yuushi Matsuo / マツオ ユウシ |
第4著者 所属(和/英) |
日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
稲田 喜久 / Yoshihisa Inada / イナダ ヨシヒサ |
第5著者 所属(和/英) |
日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2021-01-15 13:50:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
OCS |
資料番号 |
OCS2020-36 |
巻番号(vol) |
vol.120 |
号番号(no) |
no.309 |
ページ範囲 |
pp.46-49 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2021-01-07 (OCS) |