講演抄録/キーワード |
講演名 |
2021-03-02 14:30
[ポスター講演]Wi-Fi CSIを用いたイメージングに関する基礎検討 ○大河原一輝(阪大)・内山 彰(阪大/JSTさきがけ)・エルデーイ ヴィクトル(阪大)・村上友規・アベセカラ ヒランタ(NTT)・東野輝夫(阪大) SeMI2020-68 |
抄録 |
(和) |
近年,Wi-Fi CSI (Channel State Information) を用いた人の行動認識の研究が盛んに行われている.CSIを用いることにより,コストやプライバシなどの問題を解決することができる一方,環境ごとに学習が必要であるといった課題もある.この課題の解決策として,受信アンテナアレイを用いて到来方向ごとの電波強度を求める手法(Wi-Fiイメージング)の利用が考えられる.Wi-Fiイメージングでは,到来方向と受信アンテナ間距離に基づき幾何的に定まる位相差から,到来方向ごとの電波強度を算出する.したがって,環境に依存しないイメージングが可能である.イメージング結果から人の位置や姿勢などが認識できれば,人の位置推定や行動認識への応用が期待できる.本稿では, 4本の受信アンテナアレイによりWi-Fi CSIを用いたイメージングを実装するとともに,銅板を対象としたイメージングを行った際の基礎的な検討を行った.周辺環境による電波の反射が無い環境で実験を行った結果,アンテナアレイの面に対して60度から120度の範囲で銅板のイメージングが可能なことを確認した. |
(英) |
Human activity recognition using Wi-Fi CSI (Channel State Information) has been widely studied recently. CSI has advantages of low deployment cost and less privacy concern. On the other hand, CSI-based human activity recognition requires a heavy human effort for training data collection for each environment. One of solutions is Wi-Fi imaging which maps signal strength for each direction based on phase difference between antennas of an array. Because the phase difference is calculated based on the inter-antenna distance, Wi-Fi imaging is performed independently of environment. If Wi-Fi imaging is capable of capturing locations and/or poses of humans, it may be applicable to human localization and/or activity recognition. In this paper, we implemented Wi-Fi CSI imaging by an array of four antennas and conducted preliminary experiment by using a copper plate. From the results, we confirmed that imaging of the copper plate is possible for the angles between 60 and 120 degrees to the surface of the antenna array in the environment without reflection from surroundings. |
キーワード |
(和) |
Wi-Fi CSI / Wi-Fiイメージング / ワイヤレスセンシング / / / / / |
(英) |
/ / / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 120, no. 382, SeMI2020-68, pp. 63-66, 2021年3月. |
資料番号 |
SeMI2020-68 |
発行日 |
2021-02-22 (SeMI) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
SeMI2020-68 |
研究会情報 |
研究会 |
SeMI IPSJ-MBL IPSJ-UBI |
開催期間 |
2021-03-01 - 2021-03-02 |
開催地(和) |
オンライン開催 |
開催地(英) |
Online |
テーマ(和) |
一般, モバイルコンピューティング, ユビキタスコンピューティング |
テーマ(英) |
Mobile Computing, Ubiquitous Computing, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
SeMI |
会議コード |
2021-03-SeMI-MBL-UBI |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
Wi-Fi CSIを用いたイメージングに関する基礎検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A Preliminary Study on Wi-Fi CSI Imaging |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
Wi-Fi CSI / |
キーワード(2)(和/英) |
Wi-Fiイメージング / |
キーワード(3)(和/英) |
ワイヤレスセンシング / |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大河原 一輝 / Kazuki Okawara / オオカワラ カズキ |
第1著者 所属(和/英) |
大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
内山 彰 / Akira Uchiyama / ウチヤマ アキラ |
第2著者 所属(和/英) |
大阪大学/国立研究開発法人科学技術振興機構 さきがけ (略称: 阪大/JSTさきがけ)
Osaka University/Japan Science and Technology Agency, PRESTO (略称: Osaka Univ./JST PRESTO) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
エルデーイ ヴィクトル / Viktor Erdelyi / エルデーイ ヴィクトル |
第3著者 所属(和/英) |
大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
村上 友規 / Tomoki Murakami / ムラカミ トモキ |
第4著者 所属(和/英) |
日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
アベセカラ ヒランタ / Hirantha Abeysekera / アベセカラ ヒランタ |
第5著者 所属(和/英) |
日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
東野 輝夫 / Teruo Higashino / ヒガシノ テルオ |
第6著者 所属(和/英) |
大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2021-03-02 14:30:00 |
発表時間 |
60分 |
申込先研究会 |
SeMI |
資料番号 |
SeMI2020-68 |
巻番号(vol) |
vol.120 |
号番号(no) |
no.382 |
ページ範囲 |
pp.63-66 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2021-02-22 (SeMI) |