講演抄録/キーワード |
講演名 |
2021-03-05 16:15
配電系統内での事故点探査を目的としたTDR法の波形シミュレーション ○小林史和・松嶋 徹・福本幸弘(九工大)・久門尚史(京大)・國保友佑・東山昇一・稲岡優子(関西電力送配電)・佐々木祐輔(ダイヘン) EMCJ2020-82 |
抄録 |
(和) |
3相3線配電線にTDRパルスを印加し、反射波を測定することにより架空配電系統の事故点を標定する方法が検討されている。本報告では、実規模の模擬配電系統を対象に配電設備に対するパルス伝搬の影響を等価回路を用いた回路シミュレーションにより実施した。配電系統に数多くある碍子や自動区分開閉器などに含まれる零相電圧検出器は容量によりモデル化され、線路を伝搬するTDRパルスの振幅の低下や立ち上がり速度の低下を引き起こす。回路シミュレーションにより、TDRパルスのパルス幅を1000ns程度にすれば配電設備を透過する透過波の振幅の劣化が抑えられることを示した。また、事故点による反射波が観測される時刻と配電設備による遅延を考慮した事故点標定誤差補正法を提案し、実規模配電系統のモデルを用いて検証した。 |
(英) |
It has been investigated that time domain reflectometry method was applied to an overhead distribution line to locate a fault. In this report, pulse propagation on the overhead distribution line with equipment was simulated by a circuit simulator with equivalent circuit model. An insulator and a zero-phase voltage detector in automatic sectional switchgear in the overhead distribution line cause reflection and degradation of amplitude and rise time of transmitted wave. The circuit simulation showed that the degradation of the amplitude can be suppressed if the pulse width of the TDR incident wave is set to about 1000~ns. In addition, a method for correcting the error in location of fault point was proposed considering delay due to the power distribution equipment. The proposed method was verified using a model simulated an actual power distribution network. |
キーワード |
(和) |
TDR法 / 配電系統 / 事故点標定 / 回路シミュレーション / / / / |
(英) |
TDR method / distribution network / fault location / circuit simulation / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 120, no. 420, EMCJ2020-82, pp. 51-56, 2021年3月. |
資料番号 |
EMCJ2020-82 |
発行日 |
2021-02-26 (EMCJ) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
EMCJ2020-82 |