お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2021-03-26 09:20
メモリネットワークを用いたコヒーレンスディレクトリの最適配置
亀山祐己四釜快弥丹羽直也慶大)・鯉渕道紘NII)・天野英晴慶大CPSY2020-57 DC2020-87
抄録 (和) Hybrid Memory Cube(HMC)は、DRAMチップを三次元積層し、最下層にロジック層を配置して管理するメモリモジュールである。ロジック層はルーティング機能を有しており、パケットを目的地までルーティングできる。そこで、複数のHMCを相互接続することでメモリネットワークを構築することが可能である。従来のメモリネットワークでは、データコヒーレンスを管理するコヒーレンスディレクトリはプロセッサが管理すると想定されていた。しかし、プロセッサにコヒーレンスディレクトリを配置すると、プロセッサから見て自身が管理していないHMCに対してメモリアクセスを行う際に、それを管理するプロセッサのコヒーレンスディレクトリを参照することが必要である。そのため、DRAMの容量が大きくなった際にその消費エネルギーが大きくなってしまい、スケーラビリティが制限される。
本研究ではコヒーレンスディレクトリをHMCのロジック層に配置し、HMCが各自のデータのコヒーレンスを管理する方法を提案する。これによって、消費エネルギーの削減や、スケーラビリティの確保が可能である。
メモリ参照に必要な平均ホップ数を、コヒーレンスディレクトリをプロセッサに配置した場合とHMCのロジック層に配置した場合で比較した。その結果、コヒーレンスディレクトリをHMCのロジック層に配置した場合は、プロセッサにコヒーレンスディレクトリを配置した際に、他のプロセッサが管理するHMCに対してメモリアクセスを行った場合に比べて約7.2%消費エネルギーを削減可能であることが分かった。 
(英) (Not available yet)
キーワード (和) メモリキューブ / メモリネットワーク / コヒーレンスディレクトリ / NUMA / / / /  
(英) / / / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 120, no. 435, CPSY2020-57, pp. 43-48, 2021年3月.
資料番号 CPSY2020-57 
発行日 2021-03-18 (CPSY, DC) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード CPSY2020-57 DC2020-87

研究会情報
研究会 CPSY DC IPSJ-SLDM IPSJ-EMB IPSJ-ARC  
開催期間 2021-03-25 - 2021-03-26 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) 組込み技術とネットワークに関するワークショップ ETNET2021 
テーマ(英) ETNET2021 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CPSY 
会議コード 2021-03-CPSY-DC-SLDM-EMB-ARC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) メモリネットワークを用いたコヒーレンスディレクトリの最適配置 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Optimal placement of coherence directories using memory networks 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) メモリキューブ /  
キーワード(2)(和/英) メモリネットワーク /  
キーワード(3)(和/英) コヒーレンスディレクトリ /  
キーワード(4)(和/英) NUMA /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 亀山 祐己 / Yuki Kameyama / カメヤマ ユウキ
第1著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 四釜 快弥 / Yoshiya Shikama / シカマ ヨシヤ
第2著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 丹羽 直也 / Naoya Niwa / ニワ ナオヤ
第3著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 鯉渕 道紘 / Michihiro Koibuchi / コイブチ ミチヒロ
第4著者 所属(和/英) 国立情報学研究所 (略称: NII)
National Institute of Informatics (略称: NII)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 天野 英晴 / Hideharu Amano / アマノ ヒデハル
第5著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2021-03-26 09:20:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 CPSY 
資料番号 CPSY2020-57, DC2020-87 
巻番号(vol) vol.120 
号番号(no) no.435(CPSY), no.436(DC) 
ページ範囲 pp.43-48 
ページ数
発行日 2021-03-18 (CPSY, DC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会