講演抄録/キーワード |
講演名 |
2021-05-10 10:55
プログラミング学習支援システムの解答分析機能の拡張 ○西村一輝・岩本晃司郎・Htoo Htoo Sandi Kyaw・舩曵信生・栗林 稔(岡山大) LOIS2021-2 |
抄録 |
(和) |
本研究グループでは,プログラミング学習における学生の学習支援および教員の負担軽減を目的として,Webを用いたプログラミング学習支援システムPLAS(Programming Learning Assistant System)の開発,運用を行っている.PLASには,学生からの解答結果を集計し,学生の評価やフィードバックを行うための解答分析機能を実装している.
従来の解答分析機能では,ある学生に未提出の問題がある場合にそれを無視して採点を行うこと,集計項目の不十さによる学生の学習態度や理解度,問題の難易度を把握しづらいこと,複数人の解答を採点するのに時間がかかること,といった問題点がある.
そこで本研究では,PLASの解答分析機能に, 1)未提出問題に対する0点での採点,2)学生ごとの問題解答時刻の表示,3)複数の解答ファイルの連続集計,4)問題ごとの解答分析,5)学生ごとの解答分析といった,5つの拡張を行う.
本研究の評価として,従来および機能拡張後の解答分析機能でのクリック回数を比較し,負担軽減の有用性を確認した.また,実際のデータを用いて,学生の解答分析を行った.今後の課題としては,分析項目の追加,未提出問題把握に必要なデータの自動作成機能等が挙げられる. |
(英) |
To support self-studies of students and reduce loads of teachers in programming educations, we have developed the Web-based Programming Leaning Assistant System (PLAS). PLAS offers the answer analysis function} to help scoring and feedback activities of teachers by showing the summaries of students' answers to the exercise problems in PLAS.
However, the conventional one has several drawbacks for the practical use. When there are unsubmitted questions by a student, they are skipped in the scoring. The analyzed items of students' answers are not sufficient to help teachers. It takes time to score when students' answers consist of multiple answer files.
In this study, we implement the following five extensions in the answer analysis function: 1) the score of any unsubmitted question is regarded as $0$ point, 2) the answering date and time for each question by a student is included in the output summary, 3) multiple answer files are continuously analyzed and their data are used together, 4) the performance to each question by all the students is summarized, and 5) the performance to each student for all the questions is summarized.
For the evaluation of this study, we compare the number of clicks between the conventional function and the extended one and confirm the usefulness in reducing the burden of teachers. Also, we confirm the effectiveness of the extended function through applying it to real data.
In future works, we will add more analyzed items and generate the necessary file to find unsubmitted questions automatically. |
キーワード |
(和) |
プログラミング / Web / PLAS / 解答分析機能 / / / / |
(英) |
programming / Web / PLAS / Answer Analysis Function / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 121, no. 12, LOIS2021-2, pp. 7-12, 2021年5月. |
資料番号 |
LOIS2021-2 |
発行日 |
2021-05-03 (LOIS) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
LOIS2021-2 |
研究会情報 |
研究会 |
LOIS IPSJ-SPT IPSJ-CN |
開催期間 |
2021-05-10 - 2021-05-11 |
開催地(和) |
オンライン開催 |
開催地(英) |
Online |
テーマ(和) |
ライフログ活用技術、オフィス情報システム、グループウェアとネットワークサービス、セキュリティ心理学とトラスト、ほか関連テーマ |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
LOIS |
会議コード |
2021-05-LOIS-SPT-GN |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
プログラミング学習支援システムの解答分析機能の拡張 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Extensions of Answer Analysis Function for Programming Learning Assistant System |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
プログラミング / programming |
キーワード(2)(和/英) |
Web / Web |
キーワード(3)(和/英) |
PLAS / PLAS |
キーワード(4)(和/英) |
解答分析機能 / Answer Analysis Function |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
西村 一輝 / Kazuki Nishimura / ニシムラ カズキ |
第1著者 所属(和/英) |
岡山大学 (略称: 岡山大)
Okayama University (略称: Okayama Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
岩本 晃司郎 / Koshiro Iwamoto / イワモト コウシロウ |
第2著者 所属(和/英) |
岡山大学 (略称: 岡山大)
Okayama University (略称: Okayama Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
Htoo Htoo Sandi Kyaw / Htoo Htoo Sandi Kyaw / |
第3著者 所属(和/英) |
岡山大学 (略称: 岡山大)
Okayama University (略称: Okayama Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
舩曵 信生 / Nobuo Funabiki / フナビキ ノブオ |
第4著者 所属(和/英) |
岡山大学 (略称: 岡山大)
Okayama University (略称: Okayama Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
栗林 稔 / Minoru Kuribayashi / クリバヤシ ミノル |
第5著者 所属(和/英) |
岡山大学 (略称: 岡山大)
Okayama University (略称: Okayama Univ.) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2021-05-10 10:55:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
LOIS |
資料番号 |
LOIS2021-2 |
巻番号(vol) |
vol.121 |
号番号(no) |
no.12 |
ページ範囲 |
pp.7-12 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2021-05-03 (LOIS) |