講演抄録/キーワード |
講演名 |
2021-06-12 14:00
ネットワークのレジリエンス性能評価近似解法 ○佐川安正・高橋奈津美・弓削哲史(防衛大) R2021-11 |
抄録 |
(和) |
レジリエンスはシステムの障害による被害低減だけでなく,障害発生後から修復中の状態変化を考慮した指標である.これまでのレジリエンスに関する研究は,与えられたネットワークに障害が発生したときそのレジリエンスの算出,あるいはレジリエンスが高いシステムにする方策の検討が行なわれてきた.本稿では,電力網ネットワークを念頭にして,共通原因故障により引き起こされる同時故障を大規模障害と捉えることにより,障害の発生と修復をマルコフ過程としてとらえ,運用期間全体のシステムの能力を表す運用レジリエンスを算出する手法を示す.この方法はエッジ数を次元とする多次元マルコフ解析であるため,システムサイズが大きくなるとともに算出が困難となる.よって,1次元マルコフ過程による近似解析も提案する.また,数値実験により提案手法の適用可能性と精度を検証する。 |
(英) |
Resilience is an index that takes into account not only the reduction of damage caused by system failures, but also the fluctuation in the state of a system after a failure and during its repair. Research on resilience has been conducted to calculate the resilience of a given network when a failure occurs, or to study ways to make the system more resilient. In this paper, we present a method for calculating the operational resilience of network system like power grid, which represents the capability of the system for the entire operational period, by considering simultaneous failures caused by common cause failures as large-scale failures and treating the occurrence and repair of failures as Markov processes. Since this method is a multidimensional Markov analysis with the number of edges as a dimension, it becomes difficult to calculate the resilience as the system size increases. Therefore, we also propose an approximate analysis using a one-dimensional Markov process. Then, we verify the applicability and accuracy of the proposed method by numerical experiments. |
キーワード |
(和) |
ネットワーク / レジリエンス / 共通原因故障 / マルコフ過程 / / / / |
(英) |
Network / Resilience / Common cause failure / Markov process / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 121, no. 64, R2021-11, pp. 1-6, 2021年6月. |
資料番号 |
R2021-11 |
発行日 |
2021-06-05 (R) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
R2021-11 |