お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2021-07-02 13:05
干渉信号を用いたDither法による距離推定技術の誤差低減手法の提案
堀内星哉羽多野裕之眞田耕輔森 香津夫三重大)・山里敬也名大)・荒井伸太郎岡山理科大)・齋藤将人琉球大)・田所幸浩田中宏哉豊田中研ITS2021-1
抄録 (和) 測位システムにおいて,受信信号強度指標(RSSI) は距離を推定する際に盛んに用いられている.距離推定アルゴリズムに利用されるRSSI 測定値の精度はA/D変換器の量子化レベル数に依存する.この量子化誤差が距離の推定誤差の原因となる.本研究では,A/D変換による距離推定誤差を低減させるため,周辺の無線端末からの干渉信号を考慮したDither法を適用する.干渉信号により受信信号の分布特性の導出を可能とする.また,分布特性の生成 ではカーネル密度推定を適用し,分布特性の評価にはKL-ダイバージェンスを用いる.その結果,計算機シミュレーションよりA/D変換による距離推定誤差が低減し,RSSI を用いた距離推定精度が向上することが確認できた. 
(英) In positioning systems, the Received Signal Strength Indicator (RSSI) is actively used to measure between user’s device and known anchors distances. The accuracy of the RSSI measurement depends on the number of quantization levels of the A/D converter. This quantization error directly affects the estimation accuracy in the distance measurements. In this research, we apply the Dither method which takes account of interference signals from surrounding wireless terminals to reduce the distance estimation error caused by the quantization at A/D converter. It is possible to derive the distribution characteristics of the received signal by the interference signals. We apply Kernel density estimation to generate the distribution and Kullback-Leibler Divergence to evaluate the distribution characteristics. As a result, it is confirmed through computer simulation that our proposal can reduce the distance estimation error by A/D converter and the accuracy of the distance estimation by RSSI is improved.
キーワード (和) Dither法 / 干渉信号 / RSSI / A/D 変換器 / 距離推定 / カーネル密度推定 / KL-ダイバージェンス /  
(英) Dither method / Interference signal / RSSI / A/D converter / Distance Estimation / Kernel density estimation / KL-Divergence /  
文献情報 信学技報, vol. 121, no. 86, ITS2021-1, pp. 1-6, 2021年7月.
資料番号 ITS2021-1 
発行日 2021-06-25 (ITS) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ITS2021-1

研究会情報
研究会 ITS  
開催期間 2021-07-02 - 2021-07-02 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) ITS位置特定、一般 
テーマ(英) ITS Positioning, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ITS 
会議コード 2021-07-ITS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 干渉信号を用いたDither法による距離推定技術の誤差低減手法の提案 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Error Reduction Method employing Dither Method with Interfering Signals for Distance Estimation Technique 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) Dither法 / Dither method  
キーワード(2)(和/英) 干渉信号 / Interference signal  
キーワード(3)(和/英) RSSI / RSSI  
キーワード(4)(和/英) A/D 変換器 / A/D converter  
キーワード(5)(和/英) 距離推定 / Distance Estimation  
キーワード(6)(和/英) カーネル密度推定 / Kernel density estimation  
キーワード(7)(和/英) KL-ダイバージェンス / KL-Divergence  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 堀内 星哉 / Seiya Horiuchi / ホリウチ セイヤ
第1著者 所属(和/英) 三重大学 (略称: 三重大)
Mie University (略称: Mie Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 羽多野 裕之 / Hiroyuki Hatano / ハタノ ヒロユキ
第2著者 所属(和/英) 三重大学 (略称: 三重大)
Mie University (略称: Mie Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 眞田 耕輔 / Kosuke Sanada / サナダ コウスケ
第3著者 所属(和/英) 三重大学 (略称: 三重大)
Mie University (略称: Mie Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 森 香津夫 / Kazuo Mori / モリ カズオ
第4著者 所属(和/英) 三重大学 (略称: 三重大)
Mie University (略称: Mie Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 山里 敬也 / Takaya Yamazato / ヤマザト タカヤ
第5著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 荒井 伸太郎 / Shintaro Arai / アライ シンタロウ
第6著者 所属(和/英) 岡山理科大学 (略称: 岡山理科大)
Okayama University of Science (略称: Okayama Univ. of Science)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 齋藤 将人 / Masato Saito / サイトウ マサト
第7著者 所属(和/英) 琉球大学 (略称: 琉球大)
University of the Ryukyus (略称: Univ. of the Ryukyus)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) 田所 幸浩 / Yukihiro Tadokoro / タドコロ ユキヒロ
第8著者 所属(和/英) 株式会社豊田中央研究所 (略称: 豊田中研)
Toyota Central R&D Labs., Inc., (略称: Toyota CRDL)
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) 田中 宏哉 / Hiroya Tanaka / タナカ ヒロヤ
第9著者 所属(和/英) 株式会社豊田中央研究所 (略称: 豊田中研)
Toyota Central R&D Labs., Inc., (略称: Toyota CRDL)
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2021-07-02 13:05:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ITS 
資料番号 ITS2021-1 
巻番号(vol) vol.121 
号番号(no) no.86 
ページ範囲 pp.1-6 
ページ数
発行日 2021-06-25 (ITS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会