講演抄録/キーワード |
講演名 |
2021-07-09 13:50
チェビシェフステップを用いた射影勾配MIMO信号検出法 ○水越朝陽・和田山 正・高邉賢史(名工大) IT2021-25 |
抄録 |
(和) |
本稿では, MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)通信路における新しい信号検出器として, チェビシェフステップを利用した射影勾配検出法を提案する.
提案法では, 射影勾配検出法(Projected Gradient; PG法)の勾配ステップにおけるステップサイズパラメータとしてチェビシェフステップを用いる.
チェビシェフステップとは, 勾配法において収束速度を支配するスペクトル半径の最緊密な上界を最小にするステップサイズパラメータである.
チェビシェフステップを用いた勾配法は高速な収束特性をもつ.
計算機実験の結果から, チェビシェフステップによる収束加速によって提案法が従来法より高い検出性能を持つことが分かった.
また, 受信アンテナ数が送信アンテナ数より少ない劣決定の状況においても, 提案法は優れた検出性能を発揮することが実験的に示された. |
(英) |
This paper proposes a projected gradient detection method using the Chebyshev steps for a signal detector in a MIMO (Multiple-Input Multiple-Output) channels.
In the proposed method, the Chebyshev steps is used as step size parameter in the gradient step of the projected gradient detection method, where the Chebyshev steps are a step size parameter that minimize a tight upper bound of the spectral radius that governs a convergence behavior of gradient descent method.
Computer experiments show that the proposed method provides better detection performance than conventional detection methods due to the acceleration of convergence due to the Chebyshev steps.
Moreover, the proposed scheme provides excellent detection performance even if the channel detection problem is ill-conditioned. |
キーワード |
(和) |
射影勾配法 / 信号検出 / チェビシェフステップ / MIMO通信路 / / / / |
(英) |
Chebyshev step / MIMO channel / projected gradient method / signal detector / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 121, no. 96, IT2021-25, pp. 57-62, 2021年7月. |
資料番号 |
IT2021-25 |
発行日 |
2021-07-01 (IT) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
IT2021-25 |
研究会情報 |
研究会 |
IT |
開催期間 |
2021-07-08 - 2021-07-09 |
開催地(和) |
オンライン開催 |
開催地(英) |
Online |
テーマ(和) |
フレッシュマンセッション,一般 |
テーマ(英) |
Freshman session, General |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IT |
会議コード |
2021-07-IT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
チェビシェフステップを用いた射影勾配MIMO信号検出法 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Projected gradient MIMO signal detection using Chebyshev step |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
射影勾配法 / Chebyshev step |
キーワード(2)(和/英) |
信号検出 / MIMO channel |
キーワード(3)(和/英) |
チェビシェフステップ / projected gradient method |
キーワード(4)(和/英) |
MIMO通信路 / signal detector |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
水越 朝陽 / Asahi Mizukoshi / ミズコシ アサヒ |
第1著者 所属(和/英) |
名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NITech) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
和田山 正 / Tadashi Wadayama / ワダヤマ タダシ |
第2著者 所属(和/英) |
名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NITech) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
高邉 賢史 / Satoshi Takabe / タカベ サトシ |
第3著者 所属(和/英) |
名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NITech) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2021-07-09 13:50:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
IT |
資料番号 |
IT2021-25 |
巻番号(vol) |
vol.121 |
号番号(no) |
no.96 |
ページ範囲 |
pp.57-62 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2021-07-01 (IT) |