お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2021-10-08 15:35
Pt/Co/CoO/アモルファスTiOx構造における電圧誘起保磁力変化
野崎友大田丸慎吾甲野藤 真野﨑隆行久保田 均福島章雄湯浅新治産総研MRIS2021-9
抄録 (和) 近年、磁気抵抗メモリ(MRAM)にも適用可能な低消費電力な書き込みの手段として、電圧による磁気異方性制御(VCMA)効果が注目を集めている。本研究では、fcc-Co(111)系の磁性体材料に注目し、アモルファスTiOxを誘電体層として用いたPt/Co/アモルファスTiOx構造の電圧誘起保磁力変化を調べた。Co膜厚が比較的厚い領域で、従来の報告より1桁程度大きな電圧誘起保磁力変化が得られた。また、Pt/Co界面にIrやRuの重元素を挿入することで、電圧誘起保磁力変化を維持しながら保磁力を低減させることができることを示した。 
(英) Voltage controlled magnetic anisotropy (VCMA) effect has been attracted attention as a low power consumption spin manipulation technique, applicable to magnetoresistive random access memory (MRAM). For the research of the VCMA effect, we focused on fcc-Co (111)-based system as an alternative to bcc-Fe (001)-based systems. In this study, we investigated the voltage-induced coercivity change of the Pt/Co/amorphous TiOx structure, where we use an amorphous TiOx as a dielectric layer. About an order of magnitude larger voltage-induced coercivity change than the past reports was obtained when Co film thickness is relatively thick. We also demonstrated that the coercivity can be reduced while maintaining the voltage-induced coercivity change.by inserting Ir or Ru into Pt/Co interface.
キーワード (和) 垂直磁気異方性(PMA) / 電圧磁気異方性制御(VCMA)効果 / fcc-Co(111) / 分子線エピタキシー(MBE)法 / スパッタリング法 / / /  
(英) perpendicular magnetic anisotropy (PMA) / voltage controlled magnetic anisotropy (VCMA) / fcc-Co(111) / molecular beam epitaxy (MBE) / sputtering / / /  
文献情報 信学技報, vol. 121, no. 193, MRIS2021-9, pp. 13-16, 2021年10月.
資料番号 MRIS2021-9 
発行日 2021-10-01 (MRIS) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード MRIS2021-9

研究会情報
研究会 MRIS ITE-MMS  
開催期間 2021-10-08 - 2021-10-08 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) ヘッド,スピントロニクス,固体メモリ, 媒体, 一般 
テーマ(英) Recording Head, Spintronics, Solid State Memory, Media, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MRIS 
会議コード 2021-10-MRIS-MMS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) Pt/Co/CoO/アモルファスTiOx構造における電圧誘起保磁力変化 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Voltage-induced coercivity change in Pt/Co/CoO/amorphous TiOx structure 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 垂直磁気異方性(PMA) / perpendicular magnetic anisotropy (PMA)  
キーワード(2)(和/英) 電圧磁気異方性制御(VCMA)効果 / voltage controlled magnetic anisotropy (VCMA)  
キーワード(3)(和/英) fcc-Co(111) / fcc-Co(111)  
キーワード(4)(和/英) 分子線エピタキシー(MBE)法 / molecular beam epitaxy (MBE)  
キーワード(5)(和/英) スパッタリング法 / sputtering  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 野崎 友大 / Tomohiro Nozaki / ノザキ トモヒロ
第1著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 田丸 慎吾 / Shingo Tamaru / タマル シンゴ
第2著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 甲野藤 真 / Makoto Konoto / コウノトウ マコト
第3著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 野﨑 隆行 / Takayuki Nozaki / ノザキ タカユキ
第4著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 久保田 均 / Hitoshi Kubota / クボタ ヒトシ
第5著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 福島 章雄 / Akio Fukushima / フクシマ アキオ
第6著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 湯浅 新治 / Shinji Yuasa / ユアサ シンジ
第7著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2021-10-08 15:35:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 MRIS 
資料番号 MRIS2021-9 
巻番号(vol) vol.121 
号番号(no) no.193 
ページ範囲 pp.13-16 
ページ数
発行日 2021-10-01 (MRIS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会