お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2021-11-27 13:10
[基調講演][基調講演] 脱炭素化社会に向けた国内外の取組み
宮西洋太郎アイエスイーエムSWIM2021-26
抄録 (和) 現在,地球温暖化問題が国際的に解決を要する喫緊の課題となっている.少数の異論があるもののプリンストン大学真鍋叔郎先生が2021年のノーベル賞を受賞され,評価されたように地球温暖化の原因は,人的活動が発生する温暖効果ガス(主に二酸化炭素CO2)が主な原因とされている.多くの国際機関,国家もこの考えに基づき様々な温暖化対策の目標や政策を実施している.我が国では2021年4月に当時の菅政権が,2030年には2013年にくらべ46%のCO2排出量削減を,2050年にはCO2排出量を実質ゼロ(CO2排出量と森林などによるCO2吸収量を同じにする)を目標として掲げた.この目標の達成のためには社会的,経済的,技術的に様々な影響をうけることが予想される.本稿では,地球温暖化に対する国内外の取組みを概観し,経済や技術,特に情報システムやデータとの関わりを考察したい.そして我々の取組みの一例として高精度CO2計測システムを紹介する. 
(英) Today, the problem of global warming is an urgent issue that needs to be resolved internationally. As Dr. Shukuro Manabe of Princeton University received the Nobel Prize in 2021 and was evaluated, although there are a few disagreements, the main cause of global warming is considered that the greenhouse gas (mainly carbon dioxide) generated by human activities. Many international organizations and nations are also implementing various indicators and policies for global warming countermeasures based on this idea. In Japan, in April 2021, the Suga administration at that time declared as the goal that Japan should reduce CO2 emissions by 46% in 2030 compared to 2013, and reduce CO2 emissions to virtually zero in 2050 (CO2 emissions equal to CO2 absorption by forests etc). Achieving this goal is expected to be subject to various social, economic and technical impacts. In this paper, I would like to give an overview of international and domestic efforts to combat global warming, and consider how they relate to the economy and technology, especially information systems or data. And the examples of our efforts are shown.
キーワード (和) 地球温暖化対策 / カーボンニュートラル / 脱炭素社会 / 再生可能エネルギー / 省エネルギー / CO2濃度計測 / /  
(英) global warming / carbon neutral / renewable energy / energy conservation / CO2 measuring / / /  
文献情報 信学技報, vol. 121, no. 274, SWIM2021-26, pp. 1-6, 2021年11月.
資料番号 SWIM2021-26 
発行日 2021-11-20 (SWIM) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SWIM2021-26

研究会情報
研究会 SWIM  
開催期間 2021-11-27 - 2021-11-27 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) 経営とIT,一般 (ワークショップ) 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SWIM 
会議コード 2021-11-SWIM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) [基調講演] 脱炭素化社会に向けた国内外の取組み 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) An Introduction toward Carbon Neutral Society 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 地球温暖化対策 / global warming  
キーワード(2)(和/英) カーボンニュートラル / carbon neutral  
キーワード(3)(和/英) 脱炭素社会 / renewable energy  
キーワード(4)(和/英) 再生可能エネルギー / energy conservation  
キーワード(5)(和/英) 省エネルギー / CO2 measuring  
キーワード(6)(和/英) CO2濃度計測 /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 宮西 洋太郎 / Yohtaro Miyanishi / ミヤニシ ヨウタロウ
第1著者 所属(和/英) 株式会社アイエスイーエム (略称: アイエスイーエム)
ISEM, Inc. (略称: ISEM)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2021-11-27 13:10:00 
発表時間 60分 
申込先研究会 SWIM 
資料番号 SWIM2021-26 
巻番号(vol) vol.121 
号番号(no) no.274 
ページ範囲 pp.1-6 
ページ数
発行日 2021-11-20 (SWIM) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会