お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-01-29 13:30
非手指動作の学習を促進する手話学習支援システムの検討
松丸和暉芝浦工大)・筒口 拳崇城大)・米村俊一芝浦工大HCS2021-56
抄録 (和) 日本手話や中間型手話では,手指の形・手指の動き・手指の位置といった手指動作と口型・頭の動き・表情といった非手指動作を連携することで言語的な表現が行われる.手指動作は主に手形による単語表現であり,非手指動作は程度を表す副詞や文節といった文法構造を表出するために用いられる.非手指動作は,その音韻すなわち手話表現のタイミングによって意味が変化するため,初学者にとって非手指動作の音韻を学習することは容易ではない.そのため,多くの初学者は手指動作のみの学習に重点を置く傾向があり,副詞や文法構造を表出する上で重要な非手指動作の学習が不十分となる.
我々は,初学者が手指動作と非手指動作を適切に同期させ,正しく手話表現を行うために,手話映像に含まれる手指動作の軌跡が大きく変化する画像フレームをキーフレームとして抽出し,そのキーフレームに含まれる頭部軌跡の変化量を可視化することで手指動作と非手指動作の連携やタイミングのずれなどの理解を促進する手話学習支援システムを検討している.本稿では,まず,頷きや首振りと行った頭部動作に着目し,頭の動きを強調表示する方法について検討をおこなった.この手話学習支援システムのプロトタイプを用いて実験的な検証を行った結果,頭部動作に関する学習について,初学者自身による自己評価および手話上級者による他者評価の両方において,有意な学習効果が得られたので報告する. 
(英) Japanese sign language and Pidgin sign Japanese express themselves by coordinating manual signals such as hand shapes,movements and positions with non-manual signals such as mouth gesture,facial expressions and head movements.Manual signals are mainly used to express words,and non-manual signals are used to express grammatical structures such as adverbs and clauses.It is difficult for novice to learn phoneme of non-manual signals because non-manual signals change their meaning depending on the timing of sign language expression.So,many novice neglect learning of non-manual signals.
We extract keyframes in which the locus of manual signals in a sign language video changes significantly for novice to synchronize manual signals and non-manual signals appropriately and to express sign language correctly.Then,by visualizing the amount of change in the head movements included in the keyframes, we are investigating a sign language learning support system that promotes understanding of the coordination and timing gap between manual signals and non-manual signals.In this paper,we focus on head movements such as nodding and shaking head,and investigated how to highlight head movements.As a result of experimental verification using a prototype of this sign language learning support system, we report that significant learning effects were obtained for learning of head movements in both self-assessment by novice learners themselves and assessment by advanced sign language learners.
キーワード (和) 日本手話 / 手指動作 / 非手指動作 / キーフレーム / 頭部動作 / / /  
(英) Japanese sign language / manual signal / non-manual signal / keyframe / head movement / / /  
文献情報 信学技報, vol. 121, no. 363, HCS2021-56, pp. 75-80, 2022年1月.
資料番号 HCS2021-56 
発行日 2022-01-21 (HCS) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード HCS2021-56

研究会情報
研究会 HCS  
開催期間 2022-01-28 - 2022-01-29 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) 食とコミュニケーション,および一般 
テーマ(英) Food and Communication, and other general topics 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 HCS 
会議コード 2022-01-HCS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 非手指動作の学習を促進する手話学習支援システムの検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Basic study of sign language learning support system: Facilitate learning of Non-Manual Signals 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 日本手話 / Japanese sign language  
キーワード(2)(和/英) 手指動作 / manual signal  
キーワード(3)(和/英) 非手指動作 / non-manual signal  
キーワード(4)(和/英) キーフレーム / keyframe  
キーワード(5)(和/英) 頭部動作 / head movement  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 松丸 和暉 / Kazuki Matsumaru / マツマル カズキ
第1著者 所属(和/英) 芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute Of Technology (略称: SIT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 筒口 拳 / Ken Tsutsuguchi / ツツグチ ケン
第2著者 所属(和/英) 崇城大学 (略称: 崇城大)
Sojo University (略称: Sojo Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 米村 俊一 / Shun-ichi Yonemura / ヨネムラ シュンイチ
第3著者 所属(和/英) 芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute Of Technology (略称: SIT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-01-29 13:30:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 HCS 
資料番号 HCS2021-56 
巻番号(vol) vol.121 
号番号(no) no.363 
ページ範囲 pp.75-80 
ページ数
発行日 2022-01-21 (HCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会