お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-02-10 16:00
48VDC/300A回路内で等速開離装置を用いて磁気吹き消しされる開離時アーク
矢崎晴子関川純哉静岡大R2021-46 EMD2021-14
抄録 (和) 直流電源電圧48V,回路電流I050A-300Aの抵抗性負荷回路において,接点を0.1~0.5m/sの範囲で等速開離させた場合の,磁気吹き消しされた開離時アークの消弧直前のアーク長さLと消弧時の接点間隙dについて調べ,比較した.以下の結果が得られた.各I0,各開離速度vごとにLは,磁束密度Bxが大きいほど短くなる傾向があった. I0=50A.100Aの場合はそれぞれ,すべてのBxにおいてLはvによらずほぼ一定であった.I0=200A,300Aの場合はそれぞれ,v=0.5m/sの場合に他のvの場合と比べてLが短くなった.v=0.5m/sの場合,各Bxにおいて,I0が大きいほどLが長くなるが,I0=200A,300Aの場合はそれぞれ,Bx=50mTのときとBx=100mTのときでLはほぼ変わらなかった.各I0,各vごとにdは,磁束密度Bxが大きいほど短くなる傾向があった.I0=50A.100Aの場合は各Bxにおいてdはvによらずそれぞれほぼ一定であった.I0=200A,300Aの場合はそれぞれ,vが速いほどdが長くなる傾向があり,Bxが小さいほどその傾向は大きかった.v=0.5m/sの場合,各Bxにおいて,I0が大きいほどdが長くなるが,I0=50A,100Aの場合はほぼ等しくなった. 
(英) Dependences of arc length just before extinction L and contact gap at arc extinction d on contact opening speed v are studied for break arcs generated in a 48VDC resistive circuit and blown-out by transverse magnetic field. Circuit current when electrical contacts were closed I0 was changed from 50A to 300A. The opening speed v is varied over a wide range from 0.05 to 0.5m/s. Magnetic flux density Bx were changed to 5 to 100mT. Following results were obtained. For each I0 and v, The L decreased with increasing the Bx. For each Bx, The L was almost constant with increasing the v for each current I0 when the I0 was lower than 200A. However, the L became shorter when the v was 0.5m/s at I0=200A and 300A.When v=0.5m/s, For each Bx, the L tended to increase with increasing the I0. However, the L was almost constant when the Bx was 50mT and 100mT at I0=200A and 300A. For each I0 and v, The d decreased with increasing the Bx. For each Bx, The d was almost constant with increasing the v when the I0 was lower than 200A.When I0=200A and 300A, the d tended to become longer when the v was slower.When v=0.5m/s, For each Bx, the d tended to increase with increasing the I0. However, the d was almost constant at I0=50A and 100A.
キーワード (和) 開離時アーク / 電気接点 / 高速度カメラ / / / / /  
(英) Break arc / Electrical contacts / High-speed camera / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 121, no. 369, EMD2021-14, pp. 18-23, 2022年2月.
資料番号 EMD2021-14 
発行日 2022-02-03 (R, EMD) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード R2021-46 EMD2021-14

研究会情報
研究会 R EMD  
開催期間 2022-02-10 - 2022-02-10 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) 機構デバイスの信頼性,信頼性一般(共催:機構デバイス研究会) 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EMD 
会議コード 2022-02-R-EMD 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 48VDC/300A回路内で等速開離装置を用いて磁気吹き消しされる開離時アーク 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Break arcs magnetically blown-out in a 48VDC/300A resistive circuit at constant opening speeds 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 開離時アーク / Break arc  
キーワード(2)(和/英) 電気接点 / Electrical contacts  
キーワード(3)(和/英) 高速度カメラ / High-speed camera  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 矢崎 晴子 / Haruko Yazaki / ヤザキ ハルコ
第1著者 所属(和/英) 静岡大学 (略称: 静岡大)
Shizuoka University (略称: Shizuoka Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 関川 純哉 / Junya Sekikawa / セキカワ ジュンヤ
第2著者 所属(和/英) 静岡大学 (略称: 静岡大)
Shizuoka University (略称: Shizuoka Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-02-10 16:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 EMD 
資料番号 R2021-46, EMD2021-14 
巻番号(vol) vol.121 
号番号(no) no.368(R), no.369(EMD) 
ページ範囲 pp.18-23 
ページ数
発行日 2022-02-03 (R, EMD) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会