講演抄録/キーワード |
講演名 |
2022-02-24 13:30
機械走査により得られた高周波数超音波データに対する合成開口焦点技術の適応 ○井上大和・菅野尚哉・新楯 諒・石井琢郎(東北大)・小林和人(本多電子)・西條芳文(東北大) US2021-69 |
抄録 |
(和) |
皮膚内部微小構造の形態学的観察に超音波顕微鏡が注目されている.本研究では,75 MHz超音波トランスデューサを用いた超音波顕微鏡システムへ,合成開口焦点技術(SAFT)を適応することによるヒト皮膚画像の画質向上性能を目的とする.直径30 µmのタングステンワイヤーの超音波イメージングを実施し,超音波トランスデューサから異なる深度における対象物の幅を計測した.その結果,探触子の幾何学的焦点から0.5 mmまでの範囲にて,SAFTの適応により対象物は最大で50.9 %先鋭化された.ヒト皮膚画像においては,焦点外領域の皮脂腺構造のコントラストが良好になり,SAFT適応が高周波超音波顕微鏡を用いたイメージングの画質向上に有効であることを示した. |
(英) |
Acoustic microscopy has been attracting attention for the morphological observation of microstructures inside the skin layers. In this study, we aimed to improve the image quality of human skin images by applying synthetic aperture focusing technology (SAFT) to a mechanical scanning acoustic microscope system using a 75 MHz transducer. We tested the performance of the SAFT method using RF echo data of a 30 µm diameter tungsten wire at different depths and the human cheek skin. The results showed that the wire object was imaged sharper by up to 50.9% by applying SAFT. In addition, the human skin images processed with SAFT showed an improved contrast of the sebaceous gland structures in the out-of-focus region, indicating that applying SAFT is effective in improving the imaging quality of the mechanical scanning acoustic microscope. |
キーワード |
(和) |
高周波超音波イメージング / 超音波トランスデューサ / 合成開口焦点技術 / 皮膚イメージング / / / / |
(英) |
High frequency ultrasound imaging / Ultrasound transducer / Synthetic aperture focusing technique / Skin imaging / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 121, no. 380, US2021-69, pp. 1-5, 2022年2月. |
資料番号 |
US2021-69 |
発行日 |
2022-02-17 (US) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
US2021-69 |
研究会情報 |
研究会 |
US |
開催期間 |
2022-02-24 - 2022-02-24 |
開催地(和) |
オンライン開催 |
開催地(英) |
Online |
テーマ(和) |
アコースティックイメージング,非破壊検査,医用超音波,超音波一般 (共催:日本非破壊検査協会超音波部門,日本超音波医学会基礎技術研究会,日本音響学会アコースティックイメージング研究会) |
テーマ(英) |
Acoustic imaging, NDT, Ultrasound in medicine, Ultrasonics, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
US |
会議コード |
2022-02-US |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
機械走査により得られた高周波数超音波データに対する合成開口焦点技術の適応 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Application of Synthetic Aperture Focusing Technique to High Frequency Ultrasound Data Obtained with Scan of a Single Transducer |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
高周波超音波イメージング / High frequency ultrasound imaging |
キーワード(2)(和/英) |
超音波トランスデューサ / Ultrasound transducer |
キーワード(3)(和/英) |
合成開口焦点技術 / Synthetic aperture focusing technique |
キーワード(4)(和/英) |
皮膚イメージング / Skin imaging |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
井上 大和 / Yamato Inoue / イノウエ ヤマト |
第1著者 所属(和/英) |
東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
菅野 尚哉 / Naoya Kanno / カンノ ナオヤ |
第2著者 所属(和/英) |
東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
新楯 諒 / Ryo Shintate / シンタテ リョウ |
第3著者 所属(和/英) |
東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
石井 琢郎 / Takuro Ishii / イシイ タクロウ |
第4著者 所属(和/英) |
東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小林 和人 / Kazuto Kobayashi / コバヤシ カズト |
第5著者 所属(和/英) |
本多電子株式会社研究部 (略称: 本多電子)
Division of Research, Honda Electronics Company, Limited (略称: Div. Res., Honda Electron. Co., Ltd.) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
西條 芳文 / Yoshifumi Saijo / サイジョウ ヨシフミ |
第6著者 所属(和/英) |
東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2022-02-24 13:30:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
US |
資料番号 |
US2021-69 |
巻番号(vol) |
vol.121 |
号番号(no) |
no.380 |
ページ範囲 |
pp.1-5 |
ページ数 |
5 |
発行日 |
2022-02-17 (US) |