講演抄録/キーワード |
講演名 |
2022-03-02 15:10
全結合/半分割切替型ポイント・ツー・マルチポイント光NWにおける二重リンク故障全パターン対応パスペア型共有プロテクションの実験検討 ○中川朋哉・稲垣瑞樹・小玉崇宏(香川大) PN2021-82 |
抄録 |
(和) |
次世代無線通信規格Beyond 5Gを対象としたモバイルフロントホールでは,これまで以上に高信頼なポイント・ツー・マルチポイントのトポロジをもつ光通信ネットワークが求められる.当研究機関では,耐災害性を備えたコヒーレント受動型光ネットワークシステムの構築を目的として,バイパス/バックアップパス切り替え可能な波長分割多重受動型光ネットワークの検討を進めている.今回の実験では,4本のうち2本のFeeder Fiberリンク断対応パスペア型共有プロテクションと双方向波長事前割り当てを提案し,2重リンク断に対して2 dB以内のペナルティを達成できることを確認した. |
(英) |
A more reliable point-to-multipoint optical communication network is required in the mobile fronthaul of Beyond 5G, which is the next-generation wireless communication standard. Our research institute studies a wavelength division multiplexing passive optical network that can switch between bypass and backup paths to construct a coherent passive optical network system with disaster resistance. We proposed two of four Feeder Fiber link fault tolerant path pair shared protection and bidirectional wavelength pre-assignment. We experimentally achieved < 2 dB for double link faults. |
キーワード |
(和) |
光アクセスネットワーク / プロテクション方式 / 光コヒーレント通信 / デジタル信号処理 / / / / |
(英) |
Optical access network / protection scheme / optical coherent communication / digital signal processing / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 121, no. 386, PN2021-82, pp. 156-161, 2022年3月. |
資料番号 |
PN2021-82 |
発行日 |
2022-02-22 (PN) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
PN2021-82 |
研究会情報 |
研究会 |
PN |
開催期間 |
2022-03-01 - 2022-03-02 |
開催地(和) |
オンライン開催 |
開催地(英) |
Online |
テーマ(和) |
フォトニックネットワーク関連技術,一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
PN |
会議コード |
2022-03-PN |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
全結合/半分割切替型ポイント・ツー・マルチポイント光NWにおける二重リンク故障全パターン対応パスペア型共有プロテクションの実験検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Experimental study of all double link failure tolerant path pair shared protection for fully coupled/half-split switchable point-to-multipoint optical NW |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
光アクセスネットワーク / Optical access network |
キーワード(2)(和/英) |
プロテクション方式 / protection scheme |
キーワード(3)(和/英) |
光コヒーレント通信 / optical coherent communication |
キーワード(4)(和/英) |
デジタル信号処理 / digital signal processing |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中川 朋哉 / Tomoya Nakagawa / ナカガワ トモヤ |
第1著者 所属(和/英) |
香川大学 (略称: 香川大)
Kagawa University (略称: Kagawa Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
稲垣 瑞樹 / Mizuki Inagaki / イナガキ ミズキ |
第2著者 所属(和/英) |
香川大学 (略称: 香川大)
Kagawa University (略称: Kagawa Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小玉 崇宏 / Takahiro Kodama / コダマ タカヒロ |
第3著者 所属(和/英) |
香川大学 (略称: 香川大)
Kagawa University (略称: Kagawa Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2022-03-02 15:10:00 |
発表時間 |
20 |
申込先研究会 |
PN |
資料番号 |
PN2021-82 |
巻番号(vol) |
121 |
号番号(no) |
no.386 |
ページ範囲 |
pp.156-161 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2022-02-22 (PN) |