講演抄録/キーワード |
講演名 |
2022-03-04 10:10
問題解決過程の可視化による場合の数の学習支援システム ○白戸晟真・東本崇仁(東京工芸大) ET2021-54 |
抄録 |
(和) |
場合の数の文章問題においては,各数量間の関係を理解することが重要であり,そのために数量間の関係を図示することが多い.しかし,学習者が誤って立式した場合,その立式がどのように誤っているかを可視化することはできない.そこで,本研究では,学習者の誤答に応じて誤りを可視化するシステムを開発した.そのために,問題における各数量や数量関係を,可視化するための構造について検討した.評価実験の結果,本システムによる可視化が有効に働いていることと,学習効果がえられることがわかった. |
(英) |
It is important for students to understand the relationship between each quantity in written problems of the Permutations and Combinations. For this purpose, the relationship between quantities is often illustrated. However, when learners formulate incorrectly, it is not possible to visualize how the learners’ formulations are incorrect. Therefore, we developed a system to visualize the learner's wrong answer. For this purpose, we studied the structure for visualizing each quantity and quantity relationship in the problem. As a result of evaluation experiments, we found that the visualization system worked effectively and that learning effects could be obtained. |
キーワード |
(和) |
場合の数 / 誤りの可視化 / 問題の構造化 / 学習支援システム / / / / |
(英) |
Permutations and Combinations / Error Visualization / Structuring the Problem / Learning Support System / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 121, no. 406, ET2021-54, pp. 19-24, 2022年3月. |
資料番号 |
ET2021-54 |
発行日 |
2022-02-25 (ET) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
ET2021-54 |
研究会情報 |
研究会 |
ET |
開催期間 |
2022-03-04 - 2022-03-04 |
開催地(和) |
オンライン開催 |
開催地(英) |
Online |
テーマ(和) |
プログラミング学習支援/一般 |
テーマ(英) |
Programming Learning Support, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ET |
会議コード |
2022-03-ET |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
問題解決過程の可視化による場合の数の学習支援システム |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Support System for Learning Permutations and Combinations by Visualizing Problem-Solving Process |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
場合の数 / Permutations and Combinations |
キーワード(2)(和/英) |
誤りの可視化 / Error Visualization |
キーワード(3)(和/英) |
問題の構造化 / Structuring the Problem |
キーワード(4)(和/英) |
学習支援システム / Learning Support System |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
白戸 晟真 / Seima Shiroto / シロト セイマ |
第1著者 所属(和/英) |
東京工芸大学 (略称: 東京工芸大)
Tokyo Polytechnic University (略称: Tokyo Polytechnic Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
東本 崇仁 / Takahito Tomoto / トウモト タカヒト |
第2著者 所属(和/英) |
東京工芸大学 (略称: 東京工芸大)
Tokyo Polytechnic University (略称: Tokyo Polytechnic Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2022-03-04 10:10:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
ET |
資料番号 |
ET2021-54 |
巻番号(vol) |
vol.121 |
号番号(no) |
no.406 |
ページ範囲 |
pp.19-24 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2022-02-25 (ET) |