お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-03-07 11:05
Flickrを用いた観光スポット検出と説明文自動生成
大加田華実広島市大)・石野亜耶広島経済大)・竹澤寿幸広島市大NLC2021-30
抄録 (和) Flickrに含まれる緯度経度情報の付いた旅行写真と画像認識技術を用いて,観光案内などに役立つ画像説明文を自動生成する研究を行った.本稿では,国内外から多くの観光サイクリストが集まるしまなみ海道を対象に実施した成果を報告する.まず,Google Cloud Vision APIにより得た情報を手掛かりに,写真を「見る」「食べる」「買う」「体験する」「泊まる」の5つに自動分類する.次に,DBSCANを利用して観光スポットの検出を行う.観光スポットに割り振られた画像の分類情報をもとに,説明文のテンプレートを生成した.さらに,分類結果ごとのテンプレートと画像ラベルを組み合わせて画像の説明文を自動生成した.評価実験により,観光スポットの説明文は適切さと流暢さが良く,人に伝わりやすい表現になっていることが分かった. 
(英) Using travel photos with latitude and longitude information in Flickr and image recognition technology, we conducted a study to automatically generate image explanations that are useful for tourist information. In this paper, we report the results of the Shimanami Kaido, where many tourist cyclists from Japan and abroad gather. First, using the information obtained from the Google Cloud Vision API as a clue, the photos are automatically classified into five categories: “see”, “eat”, “buy”, “experience”, and “stay”. Next, we detect tourist spots using DBSCAN. Based on the classification information of the images assigned to the tourist spots, a template for the explanation was generated. Furthermore, the explanation of the image was automatically generated by combining the template and the image label for each classification result. From the evaluation experiment, it was found that the explanation of the tourist spot was adequate and fluent, and the explanation was easy to convey to people.
キーワード (和) Flickr / 画像認識技術 / 観光情報学 / DBSCAN / 文生成 / / /  
(英) Flickr / image recognition technique / tourism informatics / DBSCAN / sentence generation / / /  
文献情報 信学技報, vol. 121, no. 415, NLC2021-30, pp. 13-18, 2022年3月.
資料番号 NLC2021-30 
発行日 2022-02-28 (NLC) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NLC2021-30

研究会情報
研究会 NLC  
開催期間 2022-03-07 - 2022-03-07 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) 観光情報処理と一般 
テーマ(英) Information Processing of Tourism, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NLC 
会議コード 2022-03-NLC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) Flickrを用いた観光スポット検出と説明文自動生成 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Sightseeing spot detection and automatic generation of explanations using Flickr 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) Flickr / Flickr  
キーワード(2)(和/英) 画像認識技術 / image recognition technique  
キーワード(3)(和/英) 観光情報学 / tourism informatics  
キーワード(4)(和/英) DBSCAN / DBSCAN  
キーワード(5)(和/英) 文生成 / sentence generation  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 大加田 華実 / Hanami Ookada / オオカダ ハナミ
第1著者 所属(和/英) 広島市立大学 (略称: 広島市大)
Hiroshima City University (略称: Hiroshima City Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 石野 亜耶 / Aya Ishino / イシノ アヤ
第2著者 所属(和/英) 広島経済大学 (略称: 広島経済大)
Hiroshima University of Economics (略称: HUE)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 竹澤 寿幸 / Toshiyuki Takezawa / タケザワ トシユキ
第3著者 所属(和/英) 広島市立大学 (略称: 広島市大)
Hiroshima City University (略称: Hiroshima City Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-03-07 11:05:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NLC 
資料番号 NLC2021-30 
巻番号(vol) vol.121 
号番号(no) no.415 
ページ範囲 pp.13-18 
ページ数
発行日 2022-02-28 (NLC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会