講演抄録/キーワード |
講演名 |
2022-03-10 14:10
[招待講演]エッジとクラウドの連携による8K超高精細映像処理システムの実現 ○丸山 充・瀬林克啓(神奈川工科大)・君山博之(大同大)・青木弘太(ミハル通信)・小島一成(近畿大)・漆谷重雄・栗本 崇(NII)・河合栄治・大槻英樹(NICT)・小林和真(NICT/情報処理推進機構) IMQ2021-30 CQ2021-121 IE2021-92 MVE2021-59 |
抄録 |
(和) |
NICT(情報通信研究機構)のテストベッドJGNおよびNII(国立情報学研究所)が構築・運用する学術情報ネットワークSINET5により,全国規模で100Gbpsの広帯域ネットワークを用いた多彩な実験が可能となった.本発表では,これまで取り組んできた8K超高精細非圧縮映像を対象に進めてきたIP伝送技術,仮想サーバ構築技術,エッジやクラウド上でのDPDKを用いたリアルタイム映像処理技術を紹介する.さらに映像処理機能を自在に結合して様々なサービスを提供可能なSRv6技術を用いたサービスチェイニング技術および広帯域映像伝送実験を支える高精度ネットワークモニタリング技術を紹介する. |
(英) |
The testbed Japan Gigabit Network (JGN) and the Science Information NETwork 5 (SINET 5), respectively operated by the National Institute of Information and Communications Technology (NICT) and the National Institute of Informatics (NII), enabled application experiments to be conducted using a wideband network with a transmission speed of 100 Gbps over an extensive coverage area. In this paper, we introduce an edge and cloud computing-based video-handling system for uncompressed 8K ultra-high-definition (UHD) video capable of realtime processing and distribution to multiple locations. Moreover, we also introduce a service-chaining technology designed to freely combine video-processing functions to provide complex video services using the newly-developed SRv6 framework and high precision network monitoring technology to support trials of high-speed video transmission systems. |
キーワード |
(和) |
8K超高精細映像伝送 / クラウド処理 / エッジ処理 / DPDK / SRv6 / JGN / StarBED / SINET5 |
(英) |
8K UHD video transmission, / Cloud / Edge / DPDK / SRv6 / JGN / StarBED / SINET5 |
文献情報 |
信学技報, vol. 121, no. 421, CQ2021-121, pp. 118-123, 2022年3月. |
資料番号 |
CQ2021-121 |
発行日 |
2022-03-02 (IMQ, CQ, IE, MVE) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
IMQ2021-30 CQ2021-121 IE2021-92 MVE2021-59 |
研究会情報 |
研究会 |
CQ IMQ MVE IE |
開催期間 |
2022-03-09 - 2022-03-11 |
開催地(和) |
オンライン開催 (Zoom) |
開催地(英) |
Online (Zoom) |
テーマ(和) |
変化する生活での五感に訴えるオンラインメディアとその評価、および一般(魅力工学研究会協賛) |
テーマ(英) |
Media of five senses, Multimedia, Media experience, Picture codinge, Image media quality, Network,quality and reliability, etc |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
CQ |
会議コード |
2022-03-CQ-IMQ-MVE-IE |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
エッジとクラウドの連携による8K超高精細映像処理システムの実現 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
8K ultra high definition video handling system using edge and cloud computing |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
8K超高精細映像伝送 / 8K UHD video transmission, |
キーワード(2)(和/英) |
クラウド処理 / Cloud |
キーワード(3)(和/英) |
エッジ処理 / Edge |
キーワード(4)(和/英) |
DPDK / DPDK |
キーワード(5)(和/英) |
SRv6 / SRv6 |
キーワード(6)(和/英) |
JGN / JGN |
キーワード(7)(和/英) |
StarBED / StarBED |
キーワード(8)(和/英) |
SINET5 / SINET5 |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
丸山 充 / Mitsuru Maruyama / マルヤマ ミツル |
第1著者 所属(和/英) |
神奈川工科大学 (略称: 神奈川工科大)
Kanagawa Institute of Technology (略称: KAIT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
瀬林 克啓 / Katsuhiro Sebayashi / セバヤシ カツヒロ |
第2著者 所属(和/英) |
神奈川工科大学 (略称: 神奈川工科大)
Kanagawa Institute of Technology (略称: KAIT) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
君山 博之 / Hiroyuki Kimiyama / キミヤマ ヒロユキ |
第3著者 所属(和/英) |
大同大学 (略称: 大同大)
Daido University (略称: Daido) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
青木 弘太 / Kota Aoki / アオキ コウタ |
第4著者 所属(和/英) |
ミハル通信株式会社 (略称: ミハル通信)
Miharu Communications Inc. (略称: Miharu Communications) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小島 一成 / Kazuya Kojima / コジマ カズヤ |
第5著者 所属(和/英) |
近畿大学 (略称: 近畿大)
Kindai University (略称: Kindai) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
漆谷 重雄 / Shigeo Urushidani / ウルシダニ シゲオ |
第6著者 所属(和/英) |
国立情報学研究所 (略称: NII)
National Institute of Informatics (略称: NII) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
栗本 崇 / Takashi Kurimoto / クリモト タカシ |
第7著者 所属(和/英) |
国立情報学研究所 (略称: NII)
National Institute of Informatics (略称: NII) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
河合 栄治 / Eiji Kawai / カワイ エイジ |
第8著者 所属(和/英) |
情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大槻 英樹 / Hideki Otsuki / オオツキ ヒデキ |
第9著者 所属(和/英) |
情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小林 和真 / Kazumasa Kobayashi / コバヤシ カズマサ |
第10著者 所属(和/英) |
情報通信研究機構/情報処理推進機構 (略称: NICT/情報処理推進機構)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT/IPA) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2022-03-10 14:10:00 |
発表時間 |
40分 |
申込先研究会 |
CQ |
資料番号 |
IMQ2021-30, CQ2021-121, IE2021-92, MVE2021-59 |
巻番号(vol) |
vol.121 |
号番号(no) |
no.420(IMQ), no.421(CQ), no.422(IE), no.423(MVE) |
ページ範囲 |
pp.108-113(IMQ), pp.118-123(CQ), pp.108-113(IE), pp.108-113(MVE) |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2022-03-02 (IMQ, CQ, IE, MVE) |