講演抄録/キーワード |
講演名 |
2022-03-11 16:05
アドホックネットワークにおける動的中継端末選択を用いたブロック伝送方式の特性解析 ○細沼恵里・山崎 託・三好 匠・シルバーストン トーマス(芝浦工大) CQ2021-133 |
抄録 |
(和) |
アドホックネットワークでは,端末移動や電波干渉などに起因する通信効率の低下に対処するため,より良い中継経路を柔軟に選択する空間的な効率化と,通信資源を無駄なく利用する時間的な効率化の両立が重要となる.また,これらの観点から,時空間的な効率化を実現する手法が検討されているものの,理論的な手順の検討や簡易的な実験に留まっている.本稿では,プロトコルとして時空間的な効率化を実現するため,中継端末を動的に選択する手法と複数のデータフレーム単位でデータを伝送するブロック伝送を組み合わせた手法を提案する.また,シミュレーションによる性能評価を行い,提案手法の有効性を示す. |
(英) |
In ad hoc networks, to deal with the degradation of communication efficiency due to terminal mobility and radio interferences, it is important to improve both spatial and temporal utilization such as path diversity or link utilization efficiency. Although a data transmission method, which realizes the spatio-temporal efficiency, has been proposed, it was only evaluated theoretically or partially. To realize the spatio-temporal efficiency as a network protocol, this paper proposes a data transmission method which can select a forwarder adaptively and transmit data in units of multiple frames for considering both path diversity and link utilization. In addition, this paper evaluates the effectiveness of the proposed method by simulations. |
キーワード |
(和) |
アドホックネットワーク / Opportunistic routing / ブロック伝送 / 経路多様性 / / / / |
(英) |
Ad hoc network / Opportunistic routing / Block transmission / Path diversity / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 121, no. 421, CQ2021-133, pp. 176-179, 2022年3月. |
資料番号 |
CQ2021-133 |
発行日 |
2022-03-02 (CQ) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
CQ2021-133 |
研究会情報 |
研究会 |
CQ IMQ MVE IE |
開催期間 |
2022-03-09 - 2022-03-11 |
開催地(和) |
オンライン開催 (Zoom) |
開催地(英) |
Online (Zoom) |
テーマ(和) |
変化する生活での五感に訴えるオンラインメディアとその評価、および一般(魅力工学研究会協賛) |
テーマ(英) |
Media of five senses, Multimedia, Media experience, Picture codinge, Image media quality, Network,quality and reliability, etc |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
CQ |
会議コード |
2022-03-CQ-IMQ-MVE-IE |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
アドホックネットワークにおける動的中継端末選択を用いたブロック伝送方式の特性解析 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Performance Analysis of Block Transmission Method Using Dynamic Forwarder Selection for Ad Hoc Networks |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
アドホックネットワーク / Ad hoc network |
キーワード(2)(和/英) |
Opportunistic routing / Opportunistic routing |
キーワード(3)(和/英) |
ブロック伝送 / Block transmission |
キーワード(4)(和/英) |
経路多様性 / Path diversity |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
細沼 恵里 / Eri Hosonuma / ホソヌマ エリ |
第1著者 所属(和/英) |
芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Inst. Tech.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
山崎 託 / Taku Yamazaki / ヤマザキ タク |
第2著者 所属(和/英) |
芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Inst. Tech.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
三好 匠 / Takumi Miyoshi / ミヨシ タクミ |
第3著者 所属(和/英) |
芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Inst. Tech.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
シルバーストン トーマス / Thomas Silverston / シルバーストン トーマス |
第4著者 所属(和/英) |
芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Inst. Tech.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2022-03-11 16:05:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
CQ |
資料番号 |
CQ2021-133 |
巻番号(vol) |
vol.121 |
号番号(no) |
no.421 |
ページ範囲 |
pp.176-179 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2022-03-02 (CQ) |
|