講演抄録/キーワード |
講演名 |
2022-03-11 15:40
前頭葉脳波ベータ周波数帯に着目したVR交通環境体験時の安心感評価 ○大西 衝・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) IMQ2021-63 IE2021-125 MVE2021-92 |
抄録 |
(和) |
道路は歩行者にとって安全かつ安心して通れる環境であるべきである.そのため,歩行者の観点から道路環境を定量的に評価すること望まれている.前頭葉脳波を分析することで警戒,緊張といった心理状態を評価可能であることが明らかにされている.本研究では,交通環境における安心感を評価するために前頭葉脳波に着目する.VR空間体験時の前頭葉脳波を計測可能なシステムを構築する.得られた前頭葉脳波をスペクトル解析し,ベータ周波数帯パワー(BP)を計算する.特定物体を注視する実験と交通環境の体験実験を用意し,前頭葉脳波から得られるBPが実験対象者の意識および安心感とどのような関係にあるかを評価する. |
(英) |
The road must be safe and secure for pedestrians to use. Therefore, it is desirable to evaluate the road environment quantitatively from the viewpoint of pedestrians. It has been shown that psychological states such as vigilance and attention can be assessed by analyzing frontal EEG. In this study, we focus on the frontal EEG to evaluate the subject’s consciousness in a traffic environment. We construct a system that can measure frontal EEG during VR traffic environment experience. We perform spectral analysis on the obtained frontal EEG and calculate the beta frequency band power (BP). We conduct a gaze experiment in which subjects gaze at a specific object and conduct a traffic experiment in which subjects experience a VR traffic environment. We evaluate the relationship of BP from frontal EEG to the consciousness and the sense of security of subjects. |
キーワード |
(和) |
HMD / 交通シミュレーション / 前頭葉脳波 / 安心感評価手法 / / / / |
(英) |
HMD / traffic simulation / frontal EEG / evaluation method of the sense of security / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 121, no. 423, MVE2021-92, pp. 278-283, 2022年3月. |
資料番号 |
MVE2021-92 |
発行日 |
2022-03-02 (IMQ, IE, MVE) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
IMQ2021-63 IE2021-125 MVE2021-92 |
研究会情報 |
研究会 |
CQ IMQ MVE IE |
開催期間 |
2022-03-09 - 2022-03-11 |
開催地(和) |
オンライン開催 (Zoom) |
開催地(英) |
Online (Zoom) |
テーマ(和) |
変化する生活での五感に訴えるオンラインメディアとその評価、および一般(魅力工学研究会協賛) |
テーマ(英) |
Media of five senses, Multimedia, Media experience, Picture codinge, Image media quality, Network,quality and reliability, etc |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
MVE |
会議コード |
2022-03-CQ-IMQ-MVE-IE |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
前頭葉脳波ベータ周波数帯に着目したVR交通環境体験時の安心感評価 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Evaluation of the sense of security by focusing on frontal EEG beta frequency band on experiencing VR traffic environment |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
HMD / HMD |
キーワード(2)(和/英) |
交通シミュレーション / traffic simulation |
キーワード(3)(和/英) |
前頭葉脳波 / frontal EEG |
キーワード(4)(和/英) |
安心感評価手法 / evaluation method of the sense of security |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大西 衝 / Sho Ohnishi / オオニシ ショウ |
第1著者 所属(和/英) |
筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: U-Tsukuba) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
宍戸 英彦 / Hidehiko Shishido / シシド ヒデヒコ |
第2著者 所属(和/英) |
筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: U-Tsukuba) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
亀田 能成 / Yoshinari Kameda / カメダ ヨシナリ |
第3著者 所属(和/英) |
筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: U-Tsukuba) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2022-03-11 15:40:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
MVE |
資料番号 |
IMQ2021-63, IE2021-125, MVE2021-92 |
巻番号(vol) |
vol.121 |
号番号(no) |
no.420(IMQ), no.422(IE), no.423(MVE) |
ページ範囲 |
pp.278-283 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2022-03-02 (IMQ, IE, MVE) |
|