お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-03-11 11:00
持続可能なリアルタイム情報共有モーバイルネットワーク
田中 晶東京高専)・丸山 充神奈川工科大)・漆谷重雄NII)・辻井利昭阪府大NS2021-147
抄録 (和) 筆者らはこれまでに,身近な端末や機器から構成される多数のマルチホップネットワークを用い,リアルタイムな情報共有システムを設計してきた.インフラネットワークを前提とせず操作も容易なため,施設内のローカルな通信や,災害時や輻輳時といった基地局・アクセスポイントが使用できない状況での,また,身近な情報伝達手段としても活用できる.Field programmable gate-array (FPGA)で設計された端末をコアにネットワークを形成し,エリア全体を覆う分散共有メモリを生成することに加え,ネットワーク環境に適応する仕組みや移動体端末を用いた探索や協調作業の仕組みにより,様々な周辺状況・通信環境で持続可能な情報共有手段の提供を目指している.共有メモリの一部をなすドローン/ロボット/マイコン/スマートフォンなどの端末移動による影響の評価を試み,高精細映像伝送システムやSINET/mobile SINETを介した広域の持続的情報共有ネットワークも検討してきた.広く普及している小型ボードコンピュータ・タブレットやマイコン,スマートフォンの既存端末を用い,最適な伝送媒体を選択して通信するため,人の活動場所であればどこであってもネットワークを形成でき,再構成可能デバイス(FPGA)で通信環境や情報構造の変化に柔軟に対応できる.マルチホップネットワークは,小規模ながら,多種伝送媒体,計算資源,セキュリティ(VPN),4K映像も扱える多様なメディア形態,データベース,測位(GPS),センサ機能などを備えて,さらには,一般ユーザであっても容易に取り扱えるネットワーク構成ガイドツールの設計も進めており,様々な目的に適用することを目指している. 
(英) We have designed real-time information sharing communication platform on many multihop networks composed of familiar devices such as smartphones, microcomputers, board computers, drones & robots and field programmable gate-arrays (FPGAs). FPGAs with UHF / visible-light / infra-red communication modules form core part of the platform that provides a large scale real-time distributed shared memory covering the whole network area. We are aiming for both temporal and special enhancement of position linked information sharing. Thus, we are trying to increase the covering efficiency by mobile terminals and the accuracy of relative and absolute positioning. Proving tests of LAN /WLAN connection for area enhancement with high-resolution transmission system and SINET/ mobile SINET are successful. Even if novice users can use our networks and access the shared memory anytime anywhere. Consistent memory access, variety of link media, secure (VPN) 4K streaming multihops, relational databases, sensing, GPS and MR network emulation strengthen our sustainable wider area information sharing system. Consequently, people can constantly share environmental data surrounding them during disaster as well as at normal time. A tool for guiding users to easy network configuration is also developed.
キーワード (和) マルチホップ移動体無線通信 / 分散共有メモリ / 分散処理 / FPGA / ラベルスイッチング / SDGs / /  
(英) Mobile multihop wireless communications / Distributed Shared Memory / Distributed processing / FPGA / Label Switching / SDGs / /  
文献情報 信学技報, vol. 121, no. 433, NS2021-147, pp. 146-151, 2022年3月.
資料番号 NS2021-147 
発行日 2022-03-03 (NS) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NS2021-147

研究会情報
研究会 NS IN  
開催期間 2022-03-10 - 2022-03-11 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英) General 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NS 
会議コード 2022-03-NS-IN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 持続可能なリアルタイム情報共有モーバイルネットワーク 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Sustainable realtime information sharing mobile networks 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) マルチホップ移動体無線通信 / Mobile multihop wireless communications  
キーワード(2)(和/英) 分散共有メモリ / Distributed Shared Memory  
キーワード(3)(和/英) 分散処理 / Distributed processing  
キーワード(4)(和/英) FPGA / FPGA  
キーワード(5)(和/英) ラベルスイッチング / Label Switching  
キーワード(6)(和/英) SDGs / SDGs  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 田中 晶 / Akira Tanaka / タナカ アキラ
第1著者 所属(和/英) 東京工業高等専門学校 (略称: 東京高専)
National Institute of Technology, Tokyo College (略称: NIT, Tokyo College)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 丸山 充 / Mitsuru Maruyama / マルヤマ ミツル
第2著者 所属(和/英) 神奈川工科大学 (略称: 神奈川工科大)
Kanagawa Institute of Technology (略称: KAIT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 漆谷 重雄 / Shigeo Urushidani / ウルシダニ シゲオ
第3著者 所属(和/英) 国立情報学研究所 (略称: NII)
National Institute of Informatics (略称: NII)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 辻井 利昭 / Tsujii Toshiaki /
第4著者 所属(和/英) 大阪府立大学 (略称: 阪府大)
Osaka Prefecture University (略称: OPU)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-03-11 11:00:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 NS 
資料番号 NS2021-147 
巻番号(vol) vol.121 
号番号(no) no.433 
ページ範囲 pp.146-151 
ページ数
発行日 2022-03-03 (NS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会