お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-03-11 10:10
エッジネットワーク内の通信・計算資源の効率・公平利用を両立する資源割当手法
秋吉翔太九工大)・妙中雄三奈良先端大)・塚本和也九工大NS2021-141
抄録 (和) IoT 時代では,地域で得られる多様なデータを地域で活用する異分野データ連携が注目されている.我々 はこれまでに,物理位置に基づいて構成したエッジネットワークで異分野データ連携を可能にする新しいデータ連携 基盤として,Geo-Centric Information Platform(GCIP)を提案した.GCIP では,各地理範囲(メッシュ) 内でIoT デー タを収集し,様々な事業者が各地理範囲内に設置したサーバを活用して,IoT データを組み合わせて時空間コンテン ツ(STC)を動的に生成する.しかし1 つのSTC 作成に大量かつ多様なのIoT データとそのデータ処理が必要な場合, エッジネットワーク内特定の区間のネットワークと特定のサーバが過負荷となる一方で,その他のネットワーク・サー バは資源が余る状態となる.そこで本研究では,転送経路上で複数のサーバで分散してデータ前処理を行うことで全 サーバ資源を効果的に活用する方策を提案する.しかし生成するSTC に応じて必要なデータ転送量(通信資源)と計 算量(計算資源)が異なるため,複数のSTC を同時に生成する場合には,データ転送する経路と処理サーバ次第で(1) エッジネットワークで処理する合計スループットの低下(効率性の問題),(2) 資源配分の不公平(公平性の問題) が生 じる.そこで本研究では,通信・計算資源を合わせた合算資源に基づいた柔軟な資源割当を提案し,効率性と公平性 の両立を実現する.数値検証の結果,提案手法は効率性・公平性において,それぞれ最大26%,38% 改善できることを 明らかにした. 
(英) Cross-domain data fusion is becoming a key driver to growth of the numerous and diverse applications in IoT era. We have proposed a concept of new information platform, Geo-Centric information platform (GCIP), that enables IoT data fusion based on geolocation. GCIP produces new and dynamic contents by combining cross-domain data in each geographic area and provides them to users. However, when a large amount of IoT data is required for STC creation, it places a heavy load on the network and computation resources in the mesh. In order to reduce this load, we propose to pre-process the data in advance on the transfer path. However, when flows with different loads on network and computation resources flow into a mesh with multiple paths, depending on the allocation of network and computation resources, (1) throughput degradation (efficiency issues) and (2) inequity in resource allocation (fairness issues) may occur. In this study, we propose a flexible resource allocation method that efficiently and fairly utilizes both communication and computation resources in preprocessing to achieve both efficiency and fairness. As a result of numerical verification, we found that the proposed method can improve efficiency and fairness by up to 26% and 38%, respectively.
キーワード (和) 資源配分 / IoT / 異分野データ連携 / 地理指向 / / / /  
(英) Resource allocation / IoT / Cross-Domain Data Fusion / Geolocation / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 121, no. 433, NS2021-141, pp. 109-114, 2022年3月.
資料番号 NS2021-141 
発行日 2022-03-03 (NS) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NS2021-141

研究会情報
研究会 NS IN  
開催期間 2022-03-10 - 2022-03-11 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英) General 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NS 
会議コード 2022-03-NS-IN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) エッジネットワーク内の通信・計算資源の効率・公平利用を両立する資源割当手法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A resource allocation method of network and computational resources in edge networks 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 資源配分 / Resource allocation  
キーワード(2)(和/英) IoT / IoT  
キーワード(3)(和/英) 異分野データ連携 / Cross-Domain Data Fusion  
キーワード(4)(和/英) 地理指向 / Geolocation  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 秋吉 翔太 / Shota Akiyoshi / アキヨシ ショウタ
第1著者 所属(和/英) 九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: Kyutech)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 妙中 雄三 / Yuzo Taenaka / タエナカ ユウゾウ
第2著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学 (略称: 奈良先端大)
Nara Institute of Science and Technology (略称: NAIST)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 塚本 和也 / Kazuya Tsukamoto / ツカモト カズヤ
第3著者 所属(和/英) 九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: Kyutech)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-03-11 10:10:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 NS 
資料番号 NS2021-141 
巻番号(vol) vol.121 
号番号(no) no.433 
ページ範囲 pp.109-114 
ページ数
発行日 2022-03-03 (NS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会