お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-07-13 14:00
視線追跡機能付きのVR HMDを用いたビジョントレーニングアプリケーションの提案
廣瀬 楓菅野正嗣阪公立大SeMI2022-24
抄録 (和) 発達障害の患者の中には、視覚機能に問題を抱え、日常生活に支障をきたしている人がいる。視覚機能とは、①目で物をとらえ、映像を取り込む「眼球運動」、②見たものを認識する「視空間認知」、③見たものに合わせて体を動かす「目と体のチームワーク」という3つのプロセスで構成されている。ビジョントレーニングはこれらの視覚機能を改善するためのトレーニングで、3つのプロセスごとに訓練することができる。それぞれのプロセスごとに様々な種類のトレーニングがあり、線をなぞる、絵に合わせて体を動かすなど、自宅で容易に行うことができるものもある中、「眼球運動」のためのトレーニングは眼の動きを測定しなければならないため、専門家の付き添いが必要不可欠であった。しかしながら、時間やコストを考慮すると、専門家の指導のもとで持続的にトレーニングことは困難である。そこで本研究では、視線追跡機能を持つVR HMDであるVIVE Pro Eyeを用いて、眼の動きを測定するための専門的な知識がなくても自宅で行うことができる眼球運動ビジョントレーニングアプリケーションを開発した。今後は実際にアプリの使用感等のアンケートに基づいて改良を行うとともに、実際に視覚機能に対するトレーニングの効果を検証するための方法について検討する。 
(英) Some patients with developmental disabilities have problems with visual function that interfere with their daily lives. The visual function consists of three processes: (1) eye movements, in which the eyes catch objects and take in images; (2) visuospatial cognition, in which the eyes recognize what they see; and (3) eye-body teamwork, in which the body moves in response to what it sees. Vision training is designed to improve these visual functions, and the three processes can be trained. There are various types of training for each process. While some training can be easily done at home, such as tracing lines or moving the body by pictures, training for "eye movements" requires measurement of eye movements, making it essential to be accompanied by a specialist. However, considering time and cost, it is not easy to train continuously under the guidance of an expert. Therefore, in this study, we developed application software for eye movement for vision training using VIVE Pro Eye, a VR HMD with an eye-tracking function, which can be performed at home without any specialized knowledge to measure eye movements. In the future, we will make improvements based on questionnaires on the actual use of the application, as well as examine methods to verify the effectiveness of the training on actual visual functions.
キーワード (和) 視空間認知 / バーチャルリアリティ / ビジョントレーニング / 視線追跡 / / / /  
(英) Visuospatial cognition / Virtual reality / Vision training / Eye-tracking / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 122, no. 108, SeMI2022-24, pp. 24-27, 2022年7月.
資料番号 SeMI2022-24 
発行日 2022-07-06 (SeMI) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SeMI2022-24

研究会情報
研究会 NS SR RCS SeMI RCC  
開催期間 2022-07-13 - 2022-07-15 
開催地(和) 金沢歌劇座 + オンライン開催 
開催地(英) The Kanazawa Theatre + Online 
テーマ(和) 無線分散ネットワーク,M2M(Machine-to-Machine),D2D(Device-to-Device),一般 
テーマ(英) Distributed Wireless Network, M2M (Machine-to-Machine),D2D (Device-to-Device),IoT(Internet of Things), etc 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SeMI 
会議コード 2022-07-NS-SR-RCS-SeMI-RCC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 視線追跡機能付きのVR HMDを用いたビジョントレーニングアプリケーションの提案 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A vision training application using VR HMD with eye tracking function 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 視空間認知 / Visuospatial cognition  
キーワード(2)(和/英) バーチャルリアリティ / Virtual reality  
キーワード(3)(和/英) ビジョントレーニング / Vision training  
キーワード(4)(和/英) 視線追跡 / Eye-tracking  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 廣瀬 楓 / Fu Hirose / ヒロセ フウ
第1著者 所属(和/英) 大阪公立大学 (略称: 阪公立大)
Osaka Metropolitan University (略称: Osaka Metro. Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 菅野 正嗣 / Masashi Sugano / スガノ マサシ
第2著者 所属(和/英) 大阪公立大学 (略称: 阪公立大)
Osaka Metropolitan University (略称: Osaka Metro. Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-07-13 14:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SeMI 
資料番号 SeMI2022-24 
巻番号(vol) vol.122 
号番号(no) no.108 
ページ範囲 pp.24-27 
ページ数
発行日 2022-07-06 (SeMI) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会