講演抄録/キーワード |
講演名 |
2022-11-18 09:25
EUサイバー・レジリエンス規則案の分析 ~ サイバー・サプライチェーン・セキュリティの観点から ~ ○橘 雄介(福岡工大) ISEC2022-32 SITE2022-36 LOIS2022-16 |
抄録 |
(和) |
欧州委員会は2020年9月にサイバー・レジリエンス規則案(Cyber Resilience Act)を発表した。これはIT製品等のセキュリティ要件を定めるものである。本報告はサイバー・サプライチェーン・セキュリティの観点から規則案を分析する。 |
(英) |
This past September, the European Commission published the Cyber Resilience Act. It will establish security requirements for IT products. This report analyzes the new draft regulation from the perspective of cyber supply chain security. |
キーワード |
(和) |
EU / 情報セキュリティ法 / IT製品 / サイバー・サプライチェーン / / / / |
(英) |
EU / Information Security Law / IT Products / Cyber Supply Chain / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 122, no. 259, SITE2022-36, pp. 16-19, 2022年11月. |
資料番号 |
SITE2022-36 |
発行日 |
2022-11-11 (ISEC, SITE, LOIS) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
ISEC2022-32 SITE2022-36 LOIS2022-16 |
研究会情報 |
研究会 |
ISEC SITE LOIS |
開催期間 |
2022-11-18 - 2022-11-18 |
開催地(和) |
オンライン開催 |
開催地(英) |
Online |
テーマ(和) |
情報セキュリティ,ライフログ活用技術,ライフインテリジェンス,オフィス情報システム,一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
SITE |
会議コード |
2022-11-ISEC-SITE-LOIS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
EUサイバー・レジリエンス規則案の分析 |
サブタイトル(和) |
サイバー・サプライチェーン・セキュリティの観点から |
タイトル(英) |
Analysis of EU Cyber Resilience Act |
サブタイトル(英) |
from a Perspective of Cyber Supply Chain Security |
キーワード(1)(和/英) |
EU / EU |
キーワード(2)(和/英) |
情報セキュリティ法 / Information Security Law |
キーワード(3)(和/英) |
IT製品 / IT Products |
キーワード(4)(和/英) |
サイバー・サプライチェーン / Cyber Supply Chain |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
橘 雄介 / Yusuke Tachibana / タチバナ ユウスケ |
第1著者 所属(和/英) |
福岡工業大学 (略称: 福岡工大)
Fukuoka Institute of Technology (略称: FIT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第2著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2022-11-18 09:25:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
SITE |
資料番号 |
ISEC2022-32, SITE2022-36, LOIS2022-16 |
巻番号(vol) |
vol.122 |
号番号(no) |
no.258(ISEC), no.259(SITE), no.260(LOIS) |
ページ範囲 |
pp.16-19 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2022-11-11 (ISEC, SITE, LOIS) |
|