お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-11-18 09:55
分布定数線路を用いた非相反メタマテリアル結合線路の等価回路モデル
井手口拓夢上田哲也京都工繊大EMT2022-61
抄録 (和) 本稿では,分布定数線路を用いて構成される非相反メタマテリアル結合線路の等価回路モデルを提案し,単位セルに対する4ポート伝送行列を導出している.導出された伝送行列を用いて有限セルの場合の伝送特性を計算し,得られた伝送特性から等価回路モデルの基本的動作を確認している. 
(英) In this work, we propose an equivalent circuit model of nonreciprocal metamaterial coupled lines using distributed lines. A transmission matrix was derived for a unit cell of the coupled line, and the transmission characteristics for the finite cells were obtained. We confirmed that the fundamental operation for the coupled line was reproduced by the proposed circuit model.
キーワード (和) 非相反回路 / メタマテリアル / 結合線路 / 等価回路モデル / フェライト / / /  
(英) non-reciprocal circuits / metamaterials / coupled lines / equivalent circuit model / Ferrite / / /  
文献情報 信学技報, vol. 122, no. 256, EMT2022-61, pp. 93-98, 2022年11月.
資料番号 EMT2022-61 
発行日 2022-11-10 (EMT) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード EMT2022-61

研究会情報
研究会 EMT IEE-EMT  
開催期間 2022-11-17 - 2022-11-19 
開催地(和) 機械振興会館 
開催地(英) Kikai-Shinko-Kaikan Bldg. 
テーマ(和) 電磁界理論一般 
テーマ(英) Electromagnetic Theory, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EMT 
会議コード 2022-11-EMT-EMT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 分布定数線路を用いた非相反メタマテリアル結合線路の等価回路モデル 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Equivalent Circuit Model of Nonreciprocal Metamaterial Coupled Lines Using Distributed Lines 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 非相反回路 / non-reciprocal circuits  
キーワード(2)(和/英) メタマテリアル / metamaterials  
キーワード(3)(和/英) 結合線路 / coupled lines  
キーワード(4)(和/英) 等価回路モデル / equivalent circuit model  
キーワード(5)(和/英) フェライト / Ferrite  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 井手口 拓夢 / Takumu Ideguchi / イデグチ タクム
第1著者 所属(和/英) 京都工芸繊維大学 (略称: 京都工繊大)
Kyoto Institute of Technology (略称: KIT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 上田 哲也 / Tetsuya Ueda / ウエダ テツヤ
第2著者 所属(和/英) 京都工芸繊維大学 (略称: 京都工繊大)
Kyoto Institute of Technology (略称: KIT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-11-18 09:55:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 EMT 
資料番号 EMT2022-61 
巻番号(vol) vol.122 
号番号(no) no.256 
ページ範囲 pp.93-98 
ページ数
発行日 2022-11-10 (EMT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会