お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-12-03 11:50
大脳皮質の標準領野間ラミナ投射パターンの抽出
鈴木雄大東大)・田和辻可昌早大)・山川 宏全脳アーキテクチャ・イニシアティブ/東大MBE2022-34 NC2022-56
抄録 (和) 神経科学の分野では,解剖学的知見に基づいた,大脳皮質のラミナ構造(ラミナ構造)や,大脳皮質の領野間ラミナ投射パターン(投射パターン)が,様々提案されている.本論文では,先行研究のラミナ構造を比較することで,大脳皮質の標準ラミナ構造(SLOI)を決定し,また先行研究の投射パターンを論理式に変換し,論理演算子と連言標準形を利用したアルゴリズムを用いて,大脳皮質の標準領野間ラミナ投射パターン(SILPP)の抽出を行った.抽出されたSILPPを用いて,マカクの大脳皮質のSILPPの要素の本数を推定した.SLOIの要素は10個決定され,SILPPの要素はFF成分が6個,FB成分が5個,それぞれ抽出された.SILPPは,投射パターンを,詳細かつ網羅的に統合する枠組みを提供しうるものである. 
(英) In the field of neuroscience, various laminar organization of isocortex (Laminar Organization) and inter-area laminar projection patterns of isocortex (Projection Pattern) based on anatomical knowledge have been proposed. In this paper, we determined Standard Laminar Organization of Isocortex (SLOI) by comparing Laminar Organization of previous studies, and extracted Standard Inter-area Laminar Projection Pattern of Isocortex (SILPP) by converting Projection Pattern of previous studies into a logical expression and using an algorithm related to logical operators and conjunctive normal forms. Using SILPP, we estimated the number of SILPP elements in isocortex of macaque. Ten SLOI elements were determined, and six FF components and five FB components were extracted from SILPP. SILPP will provide a framework for detailed and comprehensive integration of Projection Pattern.
キーワード (和) 大脳皮質 / 投射パターン / ラミナ構造 / 連言標準形 / コネクトーム / / /  
(英) isocortex / projection pattern / laminar organization / conjunctive normal form / connectome / / /  
文献情報 信学技報, vol. 122, no. 292, NC2022-56, pp. 51-56, 2022年12月.
資料番号 NC2022-56 
発行日 2022-11-26 (MBE, NC) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード MBE2022-34 NC2022-56

研究会情報
研究会 MBE NC  
開催期間 2022-12-03 - 2022-12-03 
開催地(和) 大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス 
開催地(英) Osaka Electro-Communication University 
テーマ(和) NC, ME,一般 
テーマ(英) NC, ME, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NC 
会議コード 2022-12-MBE-NC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 大脳皮質の標準領野間ラミナ投射パターンの抽出 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Extracting Standard Inter-area Laminar Projection Pattern of Isocortex 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 大脳皮質 / isocortex  
キーワード(2)(和/英) 投射パターン / projection pattern  
キーワード(3)(和/英) ラミナ構造 / laminar organization  
キーワード(4)(和/英) 連言標準形 / conjunctive normal form  
キーワード(5)(和/英) コネクトーム / connectome  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 雄大 / Yudai Suzuki / スズキ ユウダイ
第1著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: The Univ. of Tokyo)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 田和辻 可昌 / Yoshimasa Tawatsuji / タワツジ ヨシマサ
第2著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 山川 宏 / Hiroshi Yamakawa / ヤマカワ ヒロシ
第3著者 所属(和/英) 全脳アーキテクチャ・イニシアティブ/東京大学 (略称: 全脳アーキテクチャ・イニシアティブ/東大)
Whole Brain Architecture Initiative/The University of Tokyo (略称: WBAI/The Univ. of Tokyo)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-12-03 11:50:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NC 
資料番号 MBE2022-34, NC2022-56 
巻番号(vol) vol.122 
号番号(no) no.291(MBE), no.292(NC) 
ページ範囲 pp.51-56 
ページ数
発行日 2022-11-26 (MBE, NC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会